『ARK:Survival Evolved』は恐竜が住む広大なワールドで、恐竜と戦い、時に共闘しながらサバイバル生活を送る人気アクションゲームです。
2024年末には、続編となる『ARK2』が発売されると開発元であるStudio Wildcardが公表しています。
『ARK:Survival Evolved』はさまざまなプラットフォームで発売されていますが、MODの導入や安定したマルチプレイで遊ぶならPC版に勝るものはありません。
ただし、PC版をプレイするためにはある程度のスペックをもったゲーミングPCが必要です。ゲーミングPCの種類は非常に多く、ARKをプレイするにはどのモデルを選べばよいか悩む方も多いでしょう。
そこで本記事では、ARKをプレイするうえで最適なゲーミングPCを紹介します。
>>すぐにARK:Survival EvolvedのおすすめゲーミングPCをチェックしたい方はここをタップ
本記事は「コンテンツ制作ポリシー」に則って制作されています。
また、本記事にはプロモーションが含まれます。
コスパ重視!ARK初心者向けのゲーミングPCおすすめ5選
ARKを始めたい初心者向けのゲーミングPCを紹介します。
できる限り費用は抑えたいけど、ストレスなくARK:Survival Evolvedをプレイしたい人におすすめのゲーミングPCを厳選しました。
| メーカー | 商品名 | CPU | グラボ(GPU) | メモリ | ストレージ |
|---|---|---|---|---|---|
| ドスパラ | ![]() GALLERIA XGC5M-R56-GD |
Core Ultra 5 225F | GeForce RTX 5060 | 16GB | 1TB NVMe SSD |
| サイコム | G-Master Velox II Intel Edition |
Core i5-13400F | Geforce RTX 4060 | 16GB | 1TB NVMe SSD |
| ドスパラ | GALLERIA FGR7M-R56-W |
Ryzen 7 5700X | GeForce RTX 5060 | 16GB | 1TB Gen4 SSD |
| フロンティア | FRGHLB760/SG1 |
Core i5-14400F | GeForce RTX 4060 Ti | 32GB | 1TB NVMe SSD |
| マウスコンピューター | G TUNE DG-A7G60 |
Ryzen 7 5700X | GeForce RTX 5060 | 16GB | 1TB NVMe SSD |
ドスパラ GALLERIA XGC5M-R56-GD

By: dospara.co.jp
- 10万円台でコスパがよい
- 初心者にも使いやすいモデル
- 洗練されたデザイン
- 高画質・高フレームレートは少し厳しい
CPUはCore Ultra 5 225F、グラボにはGeForce RTX 5060を搭載したバランスに優れたモデルであり、10万円台で購入できるので最初の1台にもおすすめです。
エントリーモデルに近いといってもarkで求められるスペックは満たしているので、高画質・高フレームレートにこだわらないなら問題なく遊べます。
デザインもブラックを基調として曲線と直線を組み合わせて洗練されており、ラインスプレッドLEDによって存在感を引き出します。
搭載されているPCパーツも新しい世代のものが中心なので、購入してから中長期的に使い続けられるのもポイントです。
信頼性と安定性が高いゲーミングPCが欲しい方の希望にマッチするモデルといえます。
| メーカー | ドスパラ |
|---|---|
| CPU | Core Ultra 5 225F |
| グラボ(GPU) | GeForce RTX 5060 |
| メモリ | 16GB |
| ストレージ | 1TB Gen4 SSD |
サイコム G-Master Velox II Intel Edition

By: www.sycom.co.jp
- 初心者に優しい構成とカスタマイズ
- USBやストレージの拡張性が優秀
- 静音性が優秀
- ほかのモデルと比べるとカスタマイズ性が狭い
サイコムの初めてゲーミングPCを求める人におすすめモデルです。
「G-Master Velox」シリーズは、PCに関する知識があまりない人でも、パーツを選ぶBTOで困らない分かりやすさが好評を博しています。
標準モデルはCPUにCore i5-13400F、GPUにはGeForce RTX 4060を搭載しており、メモリは16GB、ストレージは1TB Gen4 SSDです。
標準モデルでもARK:Survival Evolvedを快適にプレイできますが、高画質で楽しみたい人はカスタマイズをしましょう。
PC内部を光らせたい人はPCケースオプションからARGBを選ぶことにより公式サイトの画像のようになります。
| メーカー | サイコム |
|---|---|
| CPU | Core i5-13400F |
| グラボ(GPU) | GeForce RTX 4060 |
| メモリ | 16GB |
| ストレージ | 1TB Gen4 SSD |
ドスパラ GALLERIA FGR7M-R56-W Ryzen 7 5700X搭載

By: dospara.co.jp
- フロントとサイドにガラスパネルを採用
- 使いやすい標準構成
- 冷却性能が高い
- 手入れしないとホワイトは汚れが目立つ
CPUにRyzen 7 5700X、GPUにはGeForce RTX 5060を組み合わせたモデルで、バランスが取れた標準構成なのでさまざまなシーンで使いやすいです。
大きな特徴やフロントと左サイドにガラスパネルを採用したデザインといえ、光るゲーミングPCとしてライティングが楽しめる工夫がされています。
ライティングも気分や好みに合わせて好きなカラーを選択できるため、豊富なカラーでモチベーションを高めることが可能です。
ホワイトを基調としたデザインは近年人気が高まっていますが、周辺デバイスも一緒にホワイトを選ぶとゲーミング環境の雰囲気づくりにも有効といえます。
水冷クーラーを標準装備しており、冷却性能も高いです。
| メーカー | ドスパラ |
|---|---|
| CPU | Ryzen 7 5700X |
| グラボ(GPU) | GeForce RTX 5060 |
| メモリ | 16GB |
| ストレージ | 1TB Gen4 SSD |
フロンティア FRGHLB760/SG1

- 白と黒のカラーリングが用意されている
- ストレージとメモリが大容量
- エントリーモデルとして十分なスペック
- 重たい作業を複数並行するのは厳しい
CPUにCore i5-14400F、グラボはRTX 4060 Tiを搭載しており、全体的な構成バランスに優れているので初めてのゲーミングPCとしてもおすすめです。
エントリーモデルとして十分なスペックを持っているだけでなく、20万円前半のゲーミングPCとしてはメモリ32GB・ストレージ1TBと大容量が確保されています。
価格に対して搭載されているPCパーツは高性能といえるため、arkを快適にゲームプレイできるエントリーモデルを探している方にもマッチしている1台です。
また、優れたエアフロー性能と拡張性も兼ね備えており、長時間使ってもPCケース内に熱がこもりにくいのも安心して使えるポイントとして挙げられます。
| メーカー | フロンティア |
|---|---|
| CPU | Core i5-14400F |
| グラボ(GPU) | GeForce RTX 4060 Ti |
| メモリ | 32GB |
| ストレージ | 1TB NVMe SSD |
マウスコンピューター G TUNE DG-A7G60

By: mouse-jp.co.jp
- ミニタワーで設置しやすい
- オールラウンドに活躍できるスペック
- ガラスパネルで魅せるデザイン
- ミニタワーなので少し拡張性が劣る
CPUにRyzen 7 5700X、グラボに GeForce RTX 5060を搭載したモデルで、10万円台で購入できてコスパがいいといえます。
オールラウンドに活躍できるスペックでark以外のゲームもスムーズにプレイ可能で、初心者の方でも使いやすい1台です。
ミニタワーなので場所を選ばずに設置しやすいのも魅力といえ、机の下などに設置しても使いやすいように電源ボタンやUSB端子などのインターフェースは本体上部にあります。
ガラスパネルでPC内部を魅せるデザインも高い評価を受けており、カスタマイズして目からも楽しめるのに加えて、レッドのLEDファンがゲームシーンを彩ります。
ケース内で熱せられた空気をケース上部と背面から排出するので、冷却性能も安定して高いです。
| メーカー | マウスコンピューター |
|---|---|
| CPU | Ryzen 7 5700X |
| グラボ(GPU) | GeForce RTX 5060 |
| メモリ | 16GB |
| ストレージ | 1TB NVMe SSD |
最高設定でARKをプレイ!ハイスペックゲーミングPCおすすめ5選
ARK:Survival Evolvedを最高画質でプレイできるハイスペックのゲーミングPCを紹介します。
MODを導入したい人や100fps以上で楽しみたい人向けに厳選しましたので参考にしてください。
| メーカー | 商品名 | CPU | グラボ(GPU) | メモリ | ストレージ |
|---|---|---|---|---|---|
| ドスパラ | GALLERIA FDR7A-R58-B |
Ryzen 7 7800X3D | GeForce RTX 5080 | 32GB | 1TB Gen4 SSD |
| ドスパラ | GALLERIA XDR7M-R58-WL |
Ryzen 7 9800X3D | GeForce RTX 5080 | 32GB | 1TB Gen4 SSD |
| ストーム | GKB-147F56Ti16 |
Core i7-14700F | GeForce RTX 5060 Ti | 32GB | 1TB NVMeSSD |
| マウスコンピューター | ![]() G TUNE FZ-I7G80 |
Core Ultra 7 265K | GeForce RTX 5080 | 32GB | 2TB Gen4 SSD |
| サイコム | G-Master Hydro Z890 |
Core Ultra 7 265K | GeForce RTX 4080 SUPER | 32GB | 1TB Gen4 SSD |
ドスパラ GALLERIA FDR7A-R58-B Ryzen 7 7800X3D搭載

By: dospara.co.jp
- MOD導入しても楽しめる
- 水冷クーラーで冷却性能が高い
- 魅せるピラーレスデザイン
- PC内部を整理しないと見た目が悪くなる
CPUに Ryzen 7 7800X3D、グラボに GeForce RTX 5080とレベルが高い組み合わせで、全体的なスペックが高いので幅広い使い方に対応できます。
arkはMOD導入も遊び方の1つとして挙げられますが、本モデルはMOD導入してもスムーズにプレイ可能です。
また、arkは美しいグラフィックを楽しみゲームともいえるため、画質やフレームレートにこだわりたい方も満足できる1台といえます。
見た目も魅せるピラーレスデザインでPC内部をさまざまな角度から見れるので、ドレスアップパーツの組み込みなどもおすすめです。
ゲームプレイ以外のクリエイティブ作業にも柔軟に取り組めます。
| メーカー | ドスパラ |
|---|---|
| CPU | Ryzen 7 7800X3D |
| グラボ(GPU) | GeForce RTX 5080 |
| メモリ | 32GB |
| ストレージ | 1TB Gen4 SSD |
ドスパラ GALLERIA XDR7M-R58-WL Ryzen 7 9800X3D搭載

By: dospara.co.jp
- シンプルなデザインで雰囲気に溶け込む
- 高い冷却性能で長時間使える
- 上級者も満足できるスペック
- 簡単な使い方ではオーバースペックになりやすい
CPUには Ryzen 7 9800X3D、グラボにはGeForce RTX 5080が搭載されており、多くのゲームタイトルで高画質・高フレームレートに対応可能です。
ホワイトを基調としたシンプルなデザインはインテリアとして存在感を放ちながらも雰囲気に溶け込み、自然とそこにある状態を作れます。
標準構成のままでも上級者が満足できるスペックを誇り、本格的なクリエイティブ作業を視野に入れている方にもおすすめです。
フロント部分から新鮮な空気を大量に取り入れて、PCケース内で熱せられた空気をケース上部や背面から効率的に押し出します。
デザイン・スペック・使いやすさなど、どこをとっても優秀なゲーミングPCです。
| メーカー | ドスパラ |
|---|---|
| CPU | Ryzen 7 9800X3D |
| グラボ(GPU) | GeForce RTX 5080 |
| メモリ | 32GB |
| ストレージ | 1TB Gen4 SSD |
ストーム GKB-147F56Ti16

By: stormst.com
- 魅力的な光るゲーミングPC
- 高品質なPCパーツが使われている
- 2.8インチの液晶パネルがある
- 整理しないと見た目が悪くなりやすい
CPUにはCore i7-14700F、グラボにはGeForce RTX 5060 Tiが搭載されており、全体的なバランスに優れているので幅広い使用目的で使いやすいといえます。
光るゲーミングPCとしても魅力的なデザインで、フロントと左サイドにガラスパネルを採用してライティングやPC内部が映える工夫もポイントです。
また、使用されているPCパーツはMSI製で高品質で安全性も高く、ゲーミングパフォーマンスを高いレベルで発揮しています。
2.8インチの液晶パネルはカスタマイズで写真や動画を再生できるため、自分の好みやそのときの気分に合わせて選択可能です。
| メーカー | ストーム |
|---|---|
| CPU | Core i7-14700F |
| グラボ(GPU) | GeForce RTX 5060 Ti |
| メモリ | 32GB |
| ストレージ | 1TB NVMeSSD |
マウスコンピューター G TUNE FZ-I7G80

By: mouse-jp.co.jp
- 現行モデルのなかで上位スペック
- 最新世代のCPUとグラボを搭載
- いろいろなMODを導入できる
- スペックを使い切るには専門的な知識が求められる
CPUにCore Ultra 7 265K・グラボにGeForce RTX 5080の最新世代を搭載しており、現行モデルのなかでも上位クラスのスペックです。
arkを始めとする幅広いゲームを満足できるレベルで楽しめるだけでなく、複数MODを同時に導入してもスムーズに対応しています。
ほかにもゲーム配信や動画編集などのクリエイティブ作業にも高いレベルで使えるため、本格的にゲーミングPCを使いたい方にもおすすめです。
デザインについてもアルミ素材が生み出す直線的なスリットデザインと金属の質感が美しく、室内でも存在感があります。
| メーカー | マウスコンピューター |
|---|---|
| CPU | Core Ultra 7 265K |
| グラボ(GPU) | GeForce RTX 5080 |
| メモリ | 32GB |
| ストレージ | 2TB Gen4 SSD |
サイコム G-Master Hydro Z890

By: sycom.co.jp
- デュアル水冷式を搭載で高い冷却性能を持つ
- カスタマイズ性が非常に優秀
- 最新のハイエンドマザーボードを採用
- ほかのメーカーに比べると高価格
サイコムから販売している独自水冷式を搭載したゲーミングPCです。
本モデルは、RTX 4080 SUPERを水冷化しており、一般的なBTOメーカーでは手に入らないゲーミングPCを提供しています。
標準搭載のスペックは、CPUにCore Ultra 7 265K、GPUには、GeForce RTX 4080 SUPERを搭載しており、ARKを思う存分遊べます。
メモリは32GB、ストレージは1TB Gen4 SSDになっていますが、物足りない人はカスタマイズでアップグレードが可能です。
長時間ARK:Survival Evolvedをプレイしても熱の問題を解決するデュアル水冷システムを搭載しているので心配ありません。
コスパよりも性能重視の人におすすめのゲーミングPCです。
| メーカー | サイコム |
|---|---|
| CPU | Core Ultra 7 265K |
| グラボ(GPU) | GeForce RTX 4080 SUPER |
| メモリ | 32GB |
| ストレージ | 1TB Gen4 SSD |
コンパクトにARKを楽しむ!ゲーミングノートPCおすすめ3選
こちらでは、ゲーミングPCが欲しいけれど場所に制限がある人や、周辺機器を含め、予算をできるだけ抑えたい人向けにARK向けのゲーミングノートPCを紹介します。
| メーカー | 商品名 | CPU | グラボ(GPU) | メモリ | ストレージ |
|---|---|---|---|---|---|
| ドスパラ | GALLERIA ZL7C-R57-6A |
Core Ultra 7 255HX | GeForce RTX 5070 Laptop | 32GB | 1TB Gen4 SSD |
| マウスコンピューター | G TUNE P5-I7G70BK-C(ブラック) |
Core i7 13620H | GeForce RTX 5070 Laptop | 32GB | 1TB NVMe SSD |
| MSI | Katana-17-HX-B14WGK-6559JP |
Core i7-14650HX | GeForce RTX 5070 Laptop | 32GB | 1TB SSD |
ドスパラ GALLERIA ZL7C-R57-6A

By: dospara.co.jp
- 場所を選ばずに高いパフォーマンスを発揮
- ビジネスシーンでも使えるシンプルなデザイン
- リフレッシュレート300Hz
- 同価格帯のデスクトップPCと比べるとスペックが少し劣る
CPUにはCore Ultra 7 255HX、GPUにはGeForce RTX 5070 Laptopを搭載しており、ビジネスシーンでも使えるシンプルなデザインが特徴です。
リフレッシュレート300Hzと滑らかな映像が楽しめるため、勝ちにこだわるゲームプレイを希望しているケースにもマッチするといえます。
デュアルファン搭載で冷却性能が高いのも強みで、CPUやグラボなど熱を発しやすいPCパーツを効率的に冷やすことが可能です。
また、ゲームプレイでもクリエイティブ作業でも使いやすいキー配置にこだわっており、さまざまなシーンで快適なタイピングをサポートしています。
| メーカー | ドスパラ |
|---|---|
| CPU | Core Ultra 7 255HX |
| グラボ(GPU) | GeForce RTX 5070 Laptop |
| メモリ | 32GB |
| ストレージ | 1TB Gen4 SSD |
マウスコンピューター G TUNE P5-I7G70BK-C(ブラック)

By: mouse-jp.co.jp
- カラーバリエーションが豊富
- シンプルでかっこいいデザイン
- ゲームに向いているディスプレイ
- 高画質・高フレームレートなどは少し厳しい
CPUにCore i7 13620H、グラボに GeForce RTX 5070 Laptopを搭載しており、コスパとゲームパフォーマンスを追求したモデルです。
今回はブラックを紹介していますがカラーバリエーションも豊富で、ほかにもホワイトとレッドがあるので好みに合わせて選べます。
アスペクト比16:9、リフレッシュレート165Hz対応とゲームに向いているディスプレイといえ、eスポーツタイトルや競技シーンでも使いやすいです。
arkのようなオープンワールド系のゲームを問題なく遊べるスペックであり、ゲームタイトルによってはフレームレートもあげられます。
シンプルでかっこいいデザインは場所を選ばずに使え、ビジネスシーンや学校でも溶け込みます。
| メーカー | マウスコンピューター |
|---|---|
| CPU | Core i7 13620H |
| グラボ(GPU) | GeForce RTX 5070 Laptop |
| メモリ | 32GB |
| ストレージ | 1TB NVMe SSD |
MSI Katana-17-HX-B14WGK-6559JP

By: ark-pc.co.jp
- 17インチの大画面でゲームを楽しめる
- デスクトップに匹敵する性能
- 240Hzに対応したWQHD高精細液晶
- 本体サイズが大きいため持ち運びには不向き
CPUにはCore i7-14650HX、グラボはRTX 5070 Laptopが搭載したゲーミングノートPCで、高いレベルでのゲームプレイやクリエイティブ作業に対応しています。
モニターサイズが17インチとなっており、外部ディスプレイを使わなくても迫力のあるゲームプレイを楽しむことができます。
液晶はWQHDの高い解像度であるうえ、240Hzリフレッシュレートに対応しているため、あらゆるゲームを高精細・滑らかな映像でプレイできます。
また、冷却性能についても効率的なので、コンポーネントをしっかりと冷やすので安心して長時間使うことが可能です。
| メーカー | MSI |
|---|---|
| CPU | Core i7-14650HX |
| グラボ(GPU) | GeForce RTX 070 Laptop |
| メモリ | 32GB |
| ストレージ | 1TB NVMe SSD |
>>もっとゲーミングノートPCのおすすめをチェックしたい方はここをタップ
ARKに必要なスペック

ARKは数あるPCゲームのなかでも、動作が重くなりやすいゲームです。
ARKをゲーミングPCでプレイする大きな利点は、快適なマルチプレイや高フレームレート、高画質設定でのプレイ、MODが導入できるなどが挙げられます。
しかし、適したスペックのゲーミングPCでないと、正しく動作をしなくなるトラブルの原因になってしまいます。
また、リメイク版である『ARK: Survival Ascended』やARK2はUnreal Engine 5で開発が進んでいることから、PS5以上のスペックの要求が予想されます。
またARKだけでなくほかのPCゲームをプレイする予定のある方や、ARKをプレイしながら配信をする予定のある方は更に慎重にスペックを選びましょう。
最低スペック
ARKがsteam内で公表しているスペックは以下の通りです。
| CPU | Intel Core i5-2400またはAMD FX-8320 or better | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| グラボ(GPU) | NVIDIA GTX 670 2GBまたはAMD Radeon HD 7870 2GB or better | ||||
| メモリ | 8 GB | ||||
こちらのスペックはあくまでARKを起動できる程度のスペックであり、ARKを快適にプレイできるスペックではありません。
また現行のエントリークラスのゲーミングPCよりはるかに下回るスペックのため、安価に手に入る一方で将来的に発売されるゲームがプレイできない恐れがあります。
【参考】推奨スペック
最低スペックはARKを起動できる程度のスペックであると先述しましたが、ARKは推奨スペックを公式に発表していません。
よって、個人的見解上の推奨スペックは以下の通りです。
| CPU | Intel Core i5 以降 |
|---|---|
| グラボ(GPU) | NVIDIA GTX 1650 以降 |
| メモリ | 16GB |
推奨スペックであれば、中画質設定で2~3人程度の少人数マルチプレイ程度であれば可能です。
しかしこの推奨スペックでも、全ての問題をクリアしている訳ではありません。ゲーミングPCを購入する上での求める条件と予算を見合わせながら、ゲーミングPCを選びましょう。
ARK用ゲーミングPCの選び方

予算
ゲーミングPCは手頃で安価なものから、最新のパーツで構成されたハイスペックなものまで多種多様です。
どの程度の予算を考慮するか決めかねている場合、まず条件や用途などで大まかに決めることをおすすめします。以下は条件と用途別の予算の目安です。
・グラフィック設定やフレームレートなどある程度妥協ができる
・配信やマルチプレイの予定がない
⇒低価格帯のモデルがおすすめ
>>すぐに安いゲーミングPCのおすすめをチェックしたい方はここをタップ
・できれば高画質かつ高フレームレートで遊びたい
・グラフィック重視のPCゲームをプレイする予定がある
・配信や少人数でのマルチプレイの予定がある
⇒RTX 3060 Ti以降のミドルレンジのモデルがおすすめ
>>すぐにミドルスペックのおすすめゲーミングPCをチェックしたい方はここをタップ
・画質設定を下げるなどでプレイ環境を妥協したくない
・グラフィック重視のPCゲームをプレイする予定がある
・配信中のプレイかつ、多人数でのマルチプレイの予定がある
⇒RTX 4070以上のハイスペックモデルがおすすめ
>>すぐにハイエンドのおすすめゲーミングPCをチェックしたい方はここをタップ
以上が条件と用途別から考えられる、大体の予算の目安です。
また、ゲーミングPCはPC本体だけでなく、スペックに伴った周辺機器も必要になります。例えば、PC本体が200fps以上のフレームレートを出せたとしても、モニターがそのフレームレートに対応していなくてはなりません。
200fps以上のフレームレートが出せる、かつ、4K画質のモニターは現時点でもかなり高価になります。ゲーミングPCを購入する際は、ご自身の条件に見合った周辺機器についても考慮しましょう。
CPU
CPUはデータの読み込みや、マルチプレイをする際の距離制限の設定に大きく影響します。
安価なCPUを選んでしまうと、ワールド自体のロードだけでなくインベントリを開く際にも時間がかかってしまう場合があります。
ARKではクラフトをする際にインベントリを開閉する場面がかなり多いので、それなりのCPUを選びましょう。
またPCでARKを遊ぶ最大の利点は、フレンドとの距離制限の無制限化です。距離制限を設定していない場合や距離制限の設定がないコンシューマーでは、ホストと離れてワールドを冒険することができず、一定距離離れてしまうとホストへ強制ワープさせられてしまいます。
PCでARKをプレイする場合はその問題をクリアできますが、その分ワールドの容量が重くなりCPUに負荷がかかります。
最低でも推奨スペックのIntel Core i5は搭載することをおすすめします。
さらに快適な環境を求める場合や、非公式サーバーでのMOD導入などを検討している場合は、それ以上のCPUが搭載されたゲーミングPCを選びましょう。
グラボ(GPU)
グラボ(GPU)はグラフィックの設定を左右します。また、グラボは、ゲーミングPCの価格に影響が大きいです。
ライトにARKを楽しみたい場合やとにかく安価に済ませたい場合は、最低でも推奨スペックのGTX 1650が目安となります。
しかしARKをやりこむ際、例えば拠点にテイムした恐竜を大量に置いておくと、グラフィックが一時的に低下したり、低設定にしないと快適にプレイできなかったりする恐れがあります。
また、リメイク版『ARK: Survival Ascended』やARK2をプレイする予定の場合、次世代ゲームエンジンでの開発がされていることから、高いスペックのゲーミングPCが求められます。
将来的にARK以外のゲームをプレイすることを考えた場合、現行のエントリーモデルに搭載されているRTX 3060以降を目安に検討しましょう。
メモリ
ARKはサバイバルアイテムのクラフトをはじめ、恐竜をテイムし拠点を広げるなど幅広いゲーム性から、かなりメモリの消費が激しいゲームです。
アップデートによって最低限必要なメモリが変動していることから、8GBは拡張性が見込めません。できれば16GB以上のメモリを搭載し、余裕を持たせてください。
リメイク版『ARK: Survival Ascended』やARK2はまだ必要スペックが公開されていません。同じくARKがプレイできるPS5のメモリが16GBであることから、最低限の必要スペックが8GBだと不足が予想されます。
次回作をプレイする予定である場合は、あらかじめ16GB以上にしておくのが無難です。
ARKに関するよくある質問
ARK: Survival Evolvedをこれからプレイしたい人やプレイ中の人が気になる質問と回答をまとめました。少しでも疑問を解消してからARK: Survival Evolvedを楽しんでプレイしましょう。
PC以外でARKがプレイできるデバイスは何?
ARKは、PlayStation 4、Xbox One、Nintendo Switch、iOS、Androidで利用可能です。
各プラットフォームには独自の特徴があり、モバイル版「ARK: Survival Evolved」は無料でプレイでき、一部ゲームプレイの仕様がPCやコンソール版と異なります。
どのプラットフォームでも、プレイヤーは広大な島を探索し、生き残りをかけた冒険を楽しめますが、PS4版のサーバーは8月に停止されており、サーバーでのプレイはできません。
Steam版のARKが無料って本当?
「ARK: Survival Evolved」は通常、Steamで購入することでプレイできるゲームですが、過去に無料ウィークエンドやセール時に無料でプレイできる期間が設けられることがありました。
無料プレイ期間中にダウンロードしたゲームは、永続的にプレイが可能です。しかし、無料プレイ期間で入手したARKからはSteamトレーディングカードはドロップしない仕様でした。
Steamではセールが頻繁に行われているので、定期的にチェックしてお得な情報を見逃さないようにしましょう。
PC版はクロスプレイできる?
「ARK: Survival Evolved」はプラットフォームによってクロスプレイの対応状況が異なります。
例えば、Xbox One ユーザーは Windows PC ユーザーとクロスプレイが可能です。
一方で、PlayStation 4 ユーザーとPCやほかのコンソールユーザーとのクロスプレイはサポートされていません。モバイル版も同様に、ほかのプラットフォームとのクロスプレイは非対応です。
クロスプレイを楽しみたい場合は、プレイするプラットフォームを選ぶ際にこの点を考慮することをおすすめします。
ARK2の開発が発表!必要なゲーミングPCのスペックは?

By: playark.com
ARK2は、次世代ゲームエンジンであるUnreal Engine 5での開発が進んでいるようです。発売が2024年末に延期されたことから、内容も充実したものになると期待できます。
発売されるプラットフォームもPS5以降になると考えられ、求められるゲーミングPCのスペックもそれ以上が求められます。
広大で美しいマップや、次世代ゲームエンジンで表現される恐竜たちが織り成す世界観に没入するには、スペックに妥協はできません。
「ARK用ゲーミングPCの選び方」を参考にしながら、目的に見合った自分だけのゲーミングPCを選びましょう。
まとめ

ARKは数あるPCゲームのなかでもかなり重い部類のゲームであり、快適にプレイするには慎重に選ぶ必要があります。
特にCPUとグラボ、そしてメモリはARKをプレイする上で欠かせないパーツであり、妥協してしまうとPCでARKをプレイする利点が損なわれてしまいます。
またARK以外のグラフィック重視のゲームをプレイしたい場合や、次回作であるリメイク版『ARK: Survival Ascended』やARK2をプレイする予定である場合は、本記事で紹介しているエントリーモデル以上のゲーミングPCを選びましょう。
なお、今回紹介したゲーミングPCのなかでも、特におすすめな製品は『GALLERIA RM5R-R46』です。
GALLERIA RM5R-R46はエントリーモデルでありながら、ARKをはじめとするさまざまなゲームを快適にプレイできるスペックを持っています。
価格もリーズナブルで、初めてゲーミングPCを購入する方や、予算に限りがある方にぴったりのモデルです。
ぜひ、気になった方はチェックしてみてください。

GALLERIA FGR7M-R56-W