ゲーミングPC

ゲーミングPCを故障から守る最適な置き場所とメリット・デメリットを解説

精密な電子機器が搭載されているゲーミングPCは熱やホコリなどに弱いため、環境の悪い場所に置いてしまうと部品の劣化や故障などのトラブルを起こします。

劣化や故障を防ぐには、ゲーミングPCの置き場所が非常に重要。ポイントを抑えた置き場所を選ぶことで、マシン本来の性能を維持して快適にゲーミングPCで遊べます。

この記事では、ゲーミングPCの最適な置き場所やそれぞれのメリット・デメリットの他に、便利なアイテムを使用したゲーミングPCの置き場所についても紹介しています。

ゲーミングPCの置き場所で困っている方はぜひ参考にしてみてください。

この記事を読んで欲しい人

  • ゲーミングPCの置き場所に困っている
  • ゲーミングPCの置き場所で気をつけるポイントを知りたい
  • 最適なゲーミングPCの置き場所を知りたい

本記事は「コンテンツ制作ポリシー」に則って制作されています。
また、本記事にはプロモーションが含まれます。

ゲーミングPCの置き場所とメリット・デメリット

ゲーミングPCの置き場所は、「机の上」や「机の下」のほか、CPUスタンドやラックなどがありますが、それぞれにメリットとデメリットがあります。

自分のプレイスタイルや環境に最適なゲーミングPCの置き場所について、まずはそれぞれのメリットとデメリットを確認しておきましょう。

置き場所 メリット デメリット 向いている人・環境
机の上 ホコリが溜まりにくい
排熱効果が高い
机上スペースが狭くなる
落下・転倒のリスクが高い
低いテーブルやローデスク
天板が広く丈夫な机
ミニPC・ノートPC
部屋が狭い人
机の下 机の上を広く使える
落下・転倒のリスク低減
ホコリが溜まりやすい
排熱効果の低下
衝撃を受けるリスクが高い
耐荷重の低い机
机の下に余裕がある
フルタワーPC
ゲーミング用途
マルチモニター使用
机上スペースを確保したい人
ラックやスタンド 机の上を有効活用できる
ホコリを吸い込みにくい
キャスター付きスタンドなら移動させやすい
形状によっては排熱効果が落ちる
転倒のリスクがある
ゲーミング用途
マルチモニター使用
机上スペースを確保したい人
こまめに掃除したい人

ゲーミングPCを机の上に置く場合


PC本体内部のLEDを楽しむのが目的で、机の上に本体を置きたいと考える人は少なくありません。光学ドライブや内蔵カードリーダーへのアクセスも、机の上のほうが便利です。

しかし、本体が机の上にあると狭く感じてしまい、肩に余計な力が入って肩こりなどの症状が出ることもあります。

そのほか、どんなメリットとデメリットがあるのかを、ここから詳しく見ていきましょう。

メリット|ホコリが溜まりにくい

PC内部の冷却ファンは、ケース内の熱を外へ排出すると同時に外のホコリを内部に吸い込んでしまいます。

吸い込んだホコリがマザーボードやグラボ・ファン・フィルターなどに付着すると、排熱効果が下がりPC性能の低下やショート・発火の危険性があるので、できる限りホコリの吸い込みを抑えるのが大切です。

通常ホコリは部屋の低い場所に多いので、PC本体を机の上に置くことはホコリの吸い込みを抑え、故障などのトラブルを最小限にします。

メリット|排熱効果が高い

ゲームプレイ時に発生した熱は、そのままにしておくと100度を超える高温になるので、ゲーミングPCには通常のPCよりも高い冷却性能があります。

机の上のような開けた場所は、空気が滞留せず本体の冷却性能を充分に活かせるので、常時高負荷のかかるゲーミングを設置するにはもってこいの場所です。

しかし、周りに遮蔽物があると排熱効果を下げてしまうので、本体周辺はできるだけ物を置かないようにしましょう。

デメリット|スペースが狭くなる

PC本体は、大きいものだと幅220mm・奥行き600mm・高さ600mmほどの大型モデルがあります。

この大きさでは机の大部分が占領されてしまい、スペースが狭く使いづらく感じてしまいます。

本体サイズが小さい場合は問題ありませんが、大きい場合は広い机を用意してスペースを確保しましょう。

また、ゲーミングPCの中には10kgを超えるモデルも多いので、大きさだけでなく耐荷重の高いしっかりとした机を選ぶのが大切です。

デメリット|落下・転倒のリスクが高い

本体を机の上に置く場合、地震による振動や衝撃で落下・転倒してしまう可能性があります。特に内部のHDDは物理的な衝撃に弱いので、注意が必要です。

本体の落下・転倒は、内部パーツの故障だけでなく、自身が怪我をするリスクがあります。

本体を机の上に置く場合は、スペースに余裕のある机を用意するほか、できるだけ安定した場所で本体を固定しましょう。耐震用アイテムなどを使い落下に備えるのもひとつの方法です。

ゲーミングPCを机の下・床に置く場合


ゲーミングPCは一般向けの製品と違い、比較的大型のケースを使用したモデルが多く重量が10kgを超えるものも珍しくありません。

メーカー側も机の下・上半身より下部への設置を想定し、現在販売されている製品の大多数が本体上部にコンソールパネルを設けているモデルです。

ここからは机の下に設置した時の気になるメリット・デメリットを詳しく解説していきます。

メリット|机の上を広く使える

本体の置き場所を机の下・床にすることで、机上のスペースを広く快適に使えます。耐積載性の低い机を使用している場合も、机の下か床への設置が必要です。

比較的大きなマウスパッドが使えるので、FPSゲームなど「広く大きくマウスを操作する」ゲームも快適になり、手元が気になりません。

スピーカー配置の自由度も上がるので、音響・音質にこだわりたい人にも机の下がおすすめです。

メリット|落下・転倒のリスク低減

本体を机の下や床に置くことで落下による故障や怪我のリスクが低減し、広さや耐荷重の心配をする必要がありません。

しかし、足元のスペースが狭い場合は足元で本体を倒してしまわないように注意しましょう。

本体内部のHDDは少しの衝撃や振動で壊れるデリケートなパーツです。足元に余裕がない場合は、机の横に置くなどの工夫が必要です。

排熱を妨げないように壁の近くに置くのも、転倒対策として有効な方法になります。

デメリット|ホコリが溜まりやすい

ホコリは床に近いほど濃くなっていくので、本体を机の下や床に置くと内部ファンがホコリを吸い込み、ケース内にホコリが溜まりやすくなります。

そうなると冷却性能が低下し、故障や発火などのトラブルになることも…。

机の下や床に置く場合は、清掃やフィルター交換などのメンテナンスをこまめにおこない、ホコリが溜まらないようにしましょう。

デメリット|排熱効果の低下

精密機器の集合体でできているPC本体は、熱には非常に弱いです。PC内部にこもった熱はパーツを劣化させるだけでなく、ゲームプレイ時のパフォーマンス低下の原因になります。

本体内部が高温になると冷却機能が過剰に働き、消費電力が上がる原因にも…。

そのため、机の下や床に本体を置く場合は「壁で吸排気口を塞がない」「空気の流れを妨げない」などの工夫が必要です。

デメリット|衝撃を受けるリスクが高い

足元付近に置いてしまうと、何かの拍子で足や椅子で本体に衝撃を与えたり、倒してしまったりするケースがあります。

多少なら問題になりませんが、強い衝撃や当たりどころが悪かった場合は故障する可能性があるので対策が必要です。

机の下にスペースがある場合は「足を動かしても接触しない距離に置く」などの対策で故障を防げるので、検討してみてください。机の横に置くのもひとつの方法です。

ストレージにHDDを使用しているモデルは、特に気を付けましょう。

ゲーミングPCをラックやスタンドに置く場合


パソコン本体をラックやスタンドに設置して、机を有効活用するユーザーは一定数います。複数のモニターを使用したり、高性能なスピーカーを使用したりするユーザーは机の上を本体に占拠されたくないので、机とは別にする傾向があるようです。

机の上を広くすることは、マウスの激しい操作も可能になり一層FPSゲームが楽しくなります。

ここからは、スタンドやラックを使用した時のメリット・デメリットも見ていきましょう。

メリット|机の上を有効活用できる

本体を別に置けるので机の上が広くなり、ゲーミングに必要なデバイスや周辺機器を設置できるようになります。

例として、横に長いモニターや複数のディスプレイを設置することもできるので、快適さは段違いです。音響や音質にこだわったスピーカーの位置調整もできるので、周辺機器の自由度がワンランクあがります。

空いたスペースにノートPCも置けるので、配信などの作業を同時におこなうことも可能です。

メリット|ホコリを吸い込みにくい

ラックなどを使用すると、床に直置きにならないのでホコリを吸い込みにくく本体の持つ排熱性能を落としません。CPUスタンドを使用する場合、掃除などの時に本体を移動させやすいので、重量のある本体を抱える必要がなく体の負担を軽減できます。

市販のラックのなかには配線しやすいように穴が設けてある製品もあり、そういったものを利用すれば配線のための追加工をする必要がないので、DIYなどに慣れていない人でも簡単に設置可能です。

メリット|キャスター付きスタンドなら移動させやすい

CPUスタンドは移動のためのキャスターが付いており、重く大きな本体を持ち上げずに移動できます。掃除や部屋の模様替えなどで本体を動かす時、スタンドがあれば体の負担を軽減し腰を痛めません。

DIYに慣れているなら、CPUスタンドの自作も可能です。自作するなら「すのこ」の利用がおすすめですが、100均ではなくホームセンターなどの丈夫なものを利用しましょう。

ラックでもキャスター付きのものがあるので、床に傷を入れることなく移動できます。

デメリット|形状によっては排熱効果が落ちる

使用するラックの形状によっては、熱がこもり排熱性能の足を引っ張る場合があります。

PC用に販売されているラックは排熱を考慮した作りになっていますが、専用でないラックの場合は側面や上部に板が張ってあり空気の流れが滞留してしまう可能性があるので、形状には気を付けてください。

スチールラックなら天板が板状のものがおすすめです。天板が網状の場合は板を敷くなどして、本体が不安定にならないように注意しましょう。

デメリット|転倒のリスクがある

ラックなどの「縦に長い」形状のものに本体を収納した場合、転倒のリスクが生じます。CPUスタンドも同様にキャスターは安定性に乏しいので、転倒には注意しないとなりません。

ラックの場合、天井から「突っ張り棒」を張るなどの対策で地震などの不意の揺れや衝撃でも転倒を最小限にできます。CPUスタンドの場合は「使わない時は壁際に収納」などの対策が有効です。

ゲーミングPCの設置を避けるべき場所

PC本体の設置を避けるべき場所は次のようなところです。

  • キッチンなどの湿気が多い場所
  • 直射日光の当たる場所
  • 座面の不安定な場所

精密機器であるパソコンは、キッチンなどの湿度の高い場所ではショートの危険性がありおすすめしません。水濡れの危険性も高いので、設置しないほうが賢明です。

直射日光の当たる場所も、太陽光による内部温度の上昇や急激な温度差による結露の可能性があるので、避けるべき場所になります。

本体を置いている面が不安定だと、振動や転倒による故障の危険性があるので、安定した面に設置すべきです。どうしても置く場合は板などを一枚敷いて安定させるようにしてください。

ノートPCなら冷却スタンドを活用しよう

ノートPCの場合、冷却スタンドを使用することで高負荷時の冷却効果を高め、机の上のホコリの侵入を軽減します。

スタンドを使用すると机と本体の間に空間ができるので、ノートPCの排熱性能がアップするというメリットが生まれ、熱によるフレームレート低下が起こりません。

使わない時は収納ボックスやカバーを使うことで、汚れの付着を防ぎホコリやチリが吸気口から入るのを防ぎます。

ゲーミングPCの置き場所のFAQ

ゲーミングPCの置き場所のメリット・デメリットについて解説してきましたが、ゲーミングPCの置き場所についてよくあるFAQも併せて紹介します。

FAQはさまざまな内容がありますが、今回は以下の4点について参考にしてみてください。
・窓際などに配置してもよい?
・モニターの裏側に設置しても問題ない?
・排熱性を高めるための工夫
・ゲーミングPCは縦置き以外の置き方をしても大丈夫?

窓際などに配置してもよい?

窓際などの配置は問題ありませんが、カーテンなどを使用して直射日光が当たらないようにしましょう。

理由としては、PC本来の日焼け防止・日光による使用時の過熱・結露による故障を防ぐためです。内部温度が高くなると冷却に必要な電力も高くなってしまうので、節電のためにも対策して損はありません。

注意・対策したうえで窓際に配置すれば防げる内容なので、過剰に心配する必要はないので安心してください。

モニターの裏側に設置しても問題ない?

モニターの裏側に設置するのは問題ありませんが、場所によっては排熱効率が悪くなる可能性があります

モニターの裏側に設置する場合は、サーキュレーターなどの利用で排熱効率を妨げない工夫が必要です。

しかし、本体は定期的なメンテナンスが必要なので、モニター裏はあまりおすすめしません。

可能であれば、モニターの横や机の下などの排熱効率がよい場所へ配置したほうが安心です。

排熱性を高めるための工夫

ゲーミングPCにとって「熱」は最大の敵です。

根本的に解決するならファンを増設や、さらに高性能なファンに換装することも視野に入れましょう。風通しのよい場所への配置は、費用を掛けずに排熱効果を高める最善の策です。

また、定期的なメンテナンスは、ケース内のホコリを除去してPC本来の冷却性能の維持に繋がります。

ゲーミングPCでは排熱効率は動作に影響するため、排熱性を高める工夫は積極的に取り組みましょう。

ゲーミングPCは縦置き以外の置き方をしても大丈夫?

ゲーミングPCは横置きでも稼働しますが、ケースへの負担などを考えると避けるべきです。

基本的にPCケースは「縦置き」で設計されているため、横置きは本体フレームへの負担が大きくなります。

側面に通風孔やファンが設置されているモデルが多いので、横置きは通風孔を塞いでしまいファンの故障に繋がる可能性が高いです。

どうしても横置きにしたい場合は、マザーボード側を下にして排熱を妨げない置き方にしましょう。

まとめ

ゲーミングPCの置き場所には、机の上や下・横などさまざまな置き場所があります。それぞれの置き場所にメリットとデメリットがあるので、プレイスタイルと環境に合わせた置き場所を選択してください。

最後に紹介した内容でポイントをまとめると、

机の上に置くなら落下・転倒対策を入念に
机の下に置く場合は、こまめな清掃・メンテナンスが必須
CPUスタンドやラックも選択肢のひとつ
スタンドやラック使用なら耐震対策も視野に

故障のリスクを減らすために、この4つのポイントを考慮した置き場所を決めましょう。

デスクトップPCを置けない人は、ノートPCがおすすめです。コンパクトで置き場所を取らず持ち運びにも便利なので、選択肢のひとつとして考えてみてください。