リリースから当初から、数年たった今でも人気がとまらない「Apex Legends」。
多くの有名ストリーマーがゲーミングPCを使って配信しており、その影響で製品を購入した人も多いのではないでしょうか。
しかし、Apex Legendsをプレイしていると重たいと感じたり、ラグが多いと感じている人も少なくありません。
そこで、PC版Apex Legendsを快適にプレイするために「重い」「ラグい」を解決する方法を解説していきます。
本記事は「コンテンツ制作ポリシー」に則って制作されています。
また、本記事にはプロモーションが含まれます。
Apex Legendsをプレイする推奨スペック

推奨スペックとは、滑らかな60FPSでゲームをプレイするために必要なPCの仕様のことです。2025年10月時点で発売されているゲーミングPCは容易に満たしています。
Apex Legendsをプレイするために公式が発表している推奨スペックを確認していきます。
| OS | Windows 7 64ビット版 |
|---|---|
| CPU | Intel i5 3570T及び同等品 |
| メモリ | 8GB |
| GPU | Nvidia GeForce GTX970/AMD Radeon R9 290 |
| ストレージ | 22GB以上の空き容量 |
自分のPCのスペック確認方法
推奨スペックを確認したところで、ここからは自分のゲーミングPCのスペックの確認方法を解説していきます。
- 画面左下「スタート」をクリック
- 「設定」をクリック
- 「システム」をクリック
- 左下の詳細情報をクリック
今使用しているPCのバージョンとスペックが記載されています。
自分のゲーミングPCが、どのくらいのパフォーマンスを発揮できるかを確認し、最高設定で快適にプレイしましょう。
さらに詳細なスペックを調べる方法
Windowsのシステム情報で大まかなスペックは分かりますが、さらに詳細なスペックが知りたい場合の方法をご紹介します。
まず、画面下部のタスクバーにある検索窓に「dxdiag」と入力します。すると、最も一致する検索結果の欄に「dxdiag コマンドの実行」と表示されます。
その「dxdiag コマンドの実行」をクリックするとDirect X 診断ツールが立ち上がり、自分のPCの詳細な情報が表示されます。
「システム」タブではCPUやメモリ容量のほかに、OSやマザーボード(システムモデル)の情報が分かります。「ディスプレイ」のタブではグラボの情報などを確認できます。
より詳細なスペックを調べたい場合は「dxdiag」を活用してみてください。
Apex Legendsが重い原因①|CPU使用率が高い

Apex Lgendsが重たい原因を解説していきます。
こちらは、PCゲームに共通している事項ので覚えておきましょう。
タスクマネージャーやDiscordなどのアプリを落とす
Apex Legendsは、CPU使用率を大きく使用します。
他に使っていないアプリが動作している状態だと、Apex Legendsが快適にプレイできない可能性があります。
使っていないアプリはタスクを切り、快適にApex Legendsをプレイしましょう。
Apex LegendsのCPU使用率が100%になる
タスクマネージャーを確認したとき、Apex LegendsのCPU使用率が100%になってしまうケースがあります。
しかし、この現象はApex Legends自体のバグなので対策できません。
再起動などでCPU使用率が下がることを試み、公式が早急に対応するのを待ちましょう。
グラフィックドライバーを常に最新バージョンに更新する
グラフィックドライバーは必ず最新の状態でゲームをプレイしましょう。
Apex Legendsだけでは無く、グラフィック設定を下げても重たいと感じる場合があります。
この場合、Windowsアップデートができていないかグラフィックドライバーが最新のバージョンに更新できていない場合があります。デスクトップの検索で「GeForce」と入力し更新を行いましょう。
Apex Legendsが重い原因②|ゲームの設定が最適化されていない

Apex Lgendsは、ゲームのグラフィック設定を高設定にするとゲームが落ちたり、カクついたりする原因になります。
そこで、Apex Legendsを快適にプレイするための設定方法を解説します。
Apex Legendsのゲーム内設定
所有しているゲーミングPCのスペックがあまりよい性能ではない場合、ゲーム内の設定を下げる必要があります。
特にグラフィックに関係する設定はPCに負荷がかかってしまいます。ゲーム内設定で、PCにかかる負荷を最小限にしましょう。有名ストリーマーでも、グラフィック設定を全て「低」にしている方が多いです。
OriginのApex Legendsをプレイしている方は、Originの通知を無効化すると軽くなる場合があります。
NVIDIA Appで最適化する
NVIDIAのグラボを使用している方は、NVIDIA Appを利用してゲームの設定を最適化できます。具体的な手順を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
NVIDIA公式ページからNVIDIA Appをダウンロードした後、トップ画面から「グラフィックス」を選択して「プログラム設定」のタブに合わせます。一覧にApexがない場合は画像の黄色の〇の箇所をクリックしてアプリを追加してください。

表示されたゲーム一覧からApexを選択し、最適化のボタンをクリックします。

最適化ボタンを押すと、自分のゲーミングPCのスペックに合わせて自動的にグラフィック設定を調整してくれます。
電源オプションを変更する
電源オプションを「高パフォーマンス」に設定することで、今までよりゲーミングPCの性能を発揮できます。
「コントロールパネル」を開き、「システムセキュリティ」から「電源オプション」を開きます。「追加プランの非表示」の「高パフォーマンス」を選択します。
しかし、この設定は今まで以上に電気を必要とするので、電気代に注意が必要になってきます。
Apex Legendsが重い原因③|PCスペックが足りていない

ここからは、PCのスペックが足りていない場合の対処法を解説していきます。
少し専門的な知識が必要になってくる部分もありますが、ぜひチェックしてみてください。
メモリの使用量を確認する
スペック不足でApexが重い原因はいくつか挙げられますが、見落としがちなのがメモリ容量の不足です。
メモリが不足するとストレージの一部をメモリ代わりとして使用するため、本来ならばメモリだけにアクセスすれば済むところを、ストレージにまでアクセスしなければならないためカクつくなどの現象が発生しやすくなります。
タスクマネージャーやPC監視ツールを使用してゲーム中のメモリ使用量を確認し、使用率が100%になるようであれば、メモリの増設やバックグラウンドアプリを切るなどの対策をしましょう。
特にchromeなどのブラウザを開きっぱなしにしてる場合は非常にメモリを消費しますので、可能な限り閉じておくのがおすすめです。
パーツを買い替える
増設可能なPCなら、パーツを買い替えることでスペックアップが図れます。特に効果的なのは、グラボとCPUの交換です。
基本的には、グラフィック処理性能に直結するグラボの買い替えを最優先で検討し、交換後のグラボの性能をしっかりと引き出せるCPUでない場合はCPUも買い替えます。
メモリは16GB以上、ストレージはSSDを搭載していれば後回しで問題ありません。
ただし、交換作業時は静電気や取り付けミスによる故障に注意が必要で、事前に取り付け方の確認や静電気対策を行いましょう。不安な場合は専門業者への依頼も検討しましょう。
PCを買い替える
今所有しているゲーミングPCに満足していない場合は、ハイスペックPCの購入を検討してみましょう。
Apexをプレイするのに、最もおすすめなゲーミングPCは『GALLERIA XPC7A-R57-GD』です。
| 商品名 | GALLERIA XPC7A-R57-GD |
|---|---|
| メーカー | ドスパラ |
| CPU | Core Ultra 7 265F |
| グラボ | GeForce RTX 5070 12GB |
| メモリ | 16GB |
| ストレージ | 1TB SSD |
『GALLERIA XPC7A-R57-GD』はミドルスペックのゲーミングPCで、Apexを上限の300fpsで遊べる性能の高さを誇ります。
さまざまなゲームで高fpsを出力でき、SSDも1TBあるため、Apex以外のゲームも遊びたい方にぴったりです。
なお、ApexをプレイするのにおすすめなゲーミングPCを以下の記事でより詳しく紹介しているので、ぜひ合わせてチェックしてみてください。
>>Apex LegendsにおすすめのゲーミングPCまとめ
>>Apex LegendsにおすすめのゲーミングノートPCまとめ
Apex Legendsがカクつく原因|インターネット回線が遅い

Apex Legendsがカクつく原因の一つに、インターネット回線の遅さがあります。
ここでは、どんな状況で遅くなりやすいのかやどうすれば対処できるのかを解説しますので、ぜひ参考にしてください。
集合住宅は回線に接続している人が多いと遅くなる
アパートやマンションなど、集合住宅のインターネット回線は「ベストエフォート」という形式で提供されています。ベストエフォートは「最大限努力する」という意味で、回線の速度が保証されているものではありません。
そのため、回線を共有する人数が多くなりがちな集合住宅では、ネットを使用する人が多い時間帯で著しく速度が低下する場合があります。
特定の時間帯でApexがカクつきやすいと感じている方は、インターネット回線の遅さを疑ってみましょう。
契約している回線を変更する
インターネット回線が遅くてカクつく場合の対処法で一番確実なのは、契約している回線を変更することです。
周囲の人が契約していないような回線を使えば、回線を共有する人数が減るため必然的に速度が向上します。
ただ、新たな回線を引き込むには工事が必要なため、集合住宅では禁止されているところも少なくありません。また、同様の理由でそれなりの費用も必要になります。
新たな回線を引きたい場合は、管理会社に問い合わせて開通工事が可能か確認してから契約するのを徹底しましょう。
まとめ

ゲーミングPCを購入している人が多くなり、ゲーム業界が非常に賑わっています。
しかし、ゲームを最大限楽しむにはゲーミングPCの知識が必要になってきます。あまりPCを触ったことが無い人だと難しい専門知識ばかりです。
ゲーミングPCを販売している業者は、PCの専門知識を持ったプロが構成したPCです。ゲーミングPCを発売している業者から購入すれば間違いありません。

GALLERIA XPC7A-R57-GD