ゲーミングPC

【2024年最新】ゲーミングPCの買い時はいつ?時期が悪いタイミングやセール時期についても解説

2023年、ゲーミングPCの市場は日々進化しています。
この進化のなかで「いつがゲーミングPCの最適な買い時なのか?」という疑問を持った経験はありませんか。

とくに、過去2年間でPCの売上が急増していた反動として、現在は市場が一時的に停滞していると言われています。
そのため、メーカーはPCを売るために価格を大幅に下げており、旧製品は非常にお得に購入できる時期です。

こちらの記事では、ゲーミングPCの最適な購入タイミングや、避けるべき時期、さらにはセール情報などを詳しく解説します。

本記事は「コンテンツ制作ポリシー」に則って制作されています。
また、本記事にはプロモーションが含まれます。

  1. ゲーミングPCの買い時はいつ?
    1. グラボ・CPUの新世代発売時期
    2. 各BTOメーカーのセール時期
  2. ゲーミングPCの買い替え時はいつ?
    1. ゲーミングPCの寿命がきたとき
    2. 最新ゲームの推奨スペックに追いつけなくなったとき
    3. 新しいゲーミングPCが発表されたとき
  3. ゲーミングPCを買う時期がいい人と悪い人の違い
  4. ゲーミングPCが高い理由は?
    1. ゲーム用にパーツ構成が練られているため
    2. パーツ不足により高騰するため
    3. 円安によって輸入費用が高い
  5. ゲーミングPCを安く買う方法
    1. BTOメーカーで買う
    2. アウトレット品を買う
    3. 中古品を買う
    4. ゲーミングPCの値下げ時期を狙う
    5. 自分でゲーミングPCを組み立てる
  6. ゲーミングPCの値下げ時期は?BTOメーカーのセール時期を解説
    1. 1月の新年セール
    2. 3月~4月の新生活応援セール
    3. 5月のGWセール
    4. 6月・7月のサマーセール
    5. 12月のウインターセール
    6. 月末セール
    7. 週替わり・日替わりセール
    8. セールによっては周辺機器やPCパーツが安くなる
  7. 時期関係なくゲーミングPCを安く買いたい人におすすめのスペック
    1. ミドルスペック以下
    2. AMD製品を搭載しているモデル
  8. ゲーミングPCの買い時で多い質問
    1. ゲーミングPCの耐用年数はどれくらいか
    2. ゲーミングPCの高騰はいつまで続く?
    3. 今後ゲーミングPCの値段は下がる?
    4. 古いゲーミングPCのパーツ構成でも問題ない?
  9. まとめ

ゲーミングPCの買い時はいつ?

ゲーミングPCを損せずに買える買い時は、大きく分けて2つです。

グラボ・CPUの新世代発売時期

グラボ・CPUの新世代が発売される時期は、ゲーミングPCの買い時です。

安さを重視する場合は価格が安くなる旧世代モデル、性能を重視する場合は新世代モデルを買うのがおすすめ。

基本的に、新世代パーツを搭載したゲーミングPCの値段は、同シリーズの旧世代モデルと大きく変わることはありません。やや高くなる程度です。

グラボは2022年10月からRTX 4000番台の販売が開始されました。これからも新しくデスクトップゲーミングPCとゲーミングノートPCのRTX 4000番台を販売していきます。

グラボはゲームグラフィックの美しさに大きく影響するだけでなく、ゲーミングPCでプレイできるゲームタイトルは最新のグラボ性能に合わせて開発されていきます。

そのため、最新のグラボを購入しておけばある程度の期間は、ほとんどのゲームグラフィックを美しい状態でプレイが可能です。

各BTOメーカーのセール時期

各BTOメーカーのセール時期も、ゲーミングPCの買い時です。

BTOメーカーは毎年何度もセールを行います。セールの規模によっては、最大10万円の値下げをすることもあるので、非常にお得です。

値下げで浮いたお金をキーボードなど周辺機器に回し、より快適なゲーミング環境を作ることもできます。

>>すぐに主なBTOメーカーのセール情報を知りたい方はコチラをタップ

ゲーミングPCの買い替え時はいつ?

ゲーミングPCを新しく買うなら「セール時期」や「新世代発売時期」を狙えば、お得に買えます。

ただ、買い替えとなると考えることが多くなり、いつ買い替えるべきか迷ってしまいがちです。そこで今度は、ゲーミングPCの買い替え時について説明します。

ゲーミングPCの寿命がきたとき

ゲーミングPCの寿命がきたときは、文句なしで買い替え時です。

サブ機を持っていればセール時期を待つことができますが、そうでない場合は買い替えましょう。

PCがないとゲームができませんし、自宅での作業も滞ります。想像以上の負担がかかる場合があるため、サブ機のない状態でセールを待つのはおすすめできません。

ゲーミングPCの寿命にかかわる要素と縮まる原因

ゲーミングPCの寿命は、一般的に以下のように考えられています。

ロースペック:2~3年
ミドルスペック:3~4年
ハイスペック:5~6年

環境や使い方によっては5年以上もつ場合もあります。

寿命が縮まる原因として、以下のような例が挙げられます。

ほこりや汚れの蓄積
ケースへの物理的衝撃
スペックに見合わないゲームのプレイ
冷却の妨げになるような場所に置く

床に直置きしている人は、とくにほこりに気をつけてください。床からほこりを吸い込んでしまい、ほこりが蓄積されやすくなります。

ほかにも、PCパーツは熱に弱いため、夏場の暑い部屋にエアコンを付けずゲームを長時間プレイするなどは避けましょう。

>>ゲーミングPCの寿命を延ばすための置き場所を知りたい方はここをタップ

最新ゲームの推奨スペックに追いつけなくなったとき

最新のゲームを遊びたい方は、最新ゲームの推奨スペック追いつけなくなったら買い替え時だと思っておきましょう。

コンシューマー機はどんどん進化しています。処理性能もグラフィック性能も高くなり、それに対応するようにゲームの推奨スペックも高くなっていく傾向です。

PC専売のゲームでも同様に、パーツ性能が上がるほど推奨スペックも上がります。

性能が追いつかなくなってしまうと、プレイ中にゲームがカクついたり落ちたりする場合があるので、その時は買い替えましょう。

>>各ゲームの推奨スペックとおすすめスペックを知りたい方はここをタップ

新しいゲーミングPCが発表されたとき

新しいゲーミングPCが発表されたときがゲーミングPCの買い替え時ともいえ、最新のゲーミングPCは性能面だけでなくデザイン面などについても優れています。

また、ゲーミングPCでは先述したようにグラボがゲームプレイ時のグラフィックの美しさを決定しますが、ほかにも快適にゲームプレイするためにはPCパーツ全体を整えなければなりません。

新しいゲーミングPCでは発売時期に合わせて高性能なPCパーツが採用されているため、快適にゲームプレイができるような構成になっているケースが多いです。

グレードによって採用されているPCパーツは異なりますが、長期的にゲーミングPCを活用していくと考えているなら発表されたゲーミングPCの構成についても確認しておきましょう。

また、新しいモデルが発表されると古いモデルが在庫処分などにより、安くなるため、最新にこだわらない人にとっては、買い時といえます。

ゲーミングPCを買う時期がいい人と悪い人の違い

ゲーミングPCを買う時期がいい人と悪い人の違いはさまざまといえる一方、今すぐでもゲーミングPCが必要かどうかが大きなポイントです。

今が買い時の人 今は様子を見たほうがいい人
・所持PCが故障してしまった
・最新ゲームをすぐにプレイしたい
・気になるモデルがセール中
・所持PCの調子が悪くない人
・気になるモデルが通常価格
・プレイするゲームを迷っている人

例えばすでにゲーミングPCを持っていて故障してしまった場合では、今すぐでも修理か買い替えをしないとゲームをプレイできないなどの状況になります。

しかし、まだゲーミングPCを持っていなくて今すぐにでも必要ではないと感じているなら、値段が落ち着く時期を狙って購入するのがおすすめです。

注意点としては全体的にゲーミングPCは高騰している傾向にありますが、セール品などは従来の価格よりも低く購入できるケースも少なくありません。

状況に合わせながら今すぐ必要かどうか考えて、適切なタイミングで購入しましょう。

ゲーミングPCが高い理由は?

ゲーミングPCは使用目的が普通のデスクトップPCやノートPCと違ってある程度は限定されており、ゲームプレイだけでなく動画編集やライブ配信などにも使用されるのが特徴です。

そのため、十分に使用目的を満たすためにゲーミングPCは普通のPCよりも高性能になっており、使用されているPCパーツも専門的なものになります。

ゲーミングPCは、ハイスペックモデルになると30万円以上します。

普通のデスクトップPCやノートPCに比べ、高い製品が多いです。どうしてゲーミングPCの値段が高いのかについて、解説していきます。

ゲーム用にパーツ構成が練られているため

ゲーミングPCは、普通のPCと比べてパーツ構成がゲーム用に練られています。

まず、GPUを搭載していないPCと比べると、GPUを搭載している分だけ値段が高いのは当然です。そのうえ、ロースペックPCでも遊べるタイトルが増えるように、性能を高める努力を各メーカーが行っています。

GPUに合わせてCPU・電源ユニット・メモリ・ストレージなどあらゆる部分の性能を高くしているので、ゲーミングPCは高くなりがちです。

>>パーツ構成が好評の安いゲーミングPCを探したい方はここをタップ

パーツ不足により高騰するため

ゲーミングPCはパーツ構成が練られているため高いと説明しましたが、一時的にゲーミングPCが高くなることもあります。

その理由の多くは、パーツ不足です。

前述の半導体不足による価格高騰のように、ゲーミングPCに使うパーツが足りなくなれば値段も高くなります。2023年現在ゲーミングPCが高いのは、そのためです。

円安によって輸入費用が高い

少し前と日本の経済状況を比較すると円安になっているため、海外からのPCパーツ輸入費用が高くなっています。

輸入費用が高くなっている要因としては単純に円安な部分に加えて、輸入のための燃料費なども高騰しているのが原因です。

円安状態がずっと続くとさらにPCパーツは高騰すると考えられますが、円安がいつ終わるかは予想が立てられません。

PCパーツを取り扱っているメーカーからしても利益を出す必要があるため、どうしても全体的に高騰してしまう状況が発生します。

ゲーミングPCを安く買う方法

ゲーミングPCは、高くても活躍の幅が安いPCに比べて広いため、値段に見合うだけの価値があります。

とはいえ、なるべく安く購入したいもの。そこで、ゲーミングPCを安く買う方法について紹介しましょう。

BTOメーカーで買う

BTOとは、「Build To Order」の略です。受注生産でパソコンを作っているメーカーのことで、ドスパラマウスコンピューターなどが代表的なBTOメーカーといえます。

BTOパソコンは、非常にコスパがよいです。構成をカスタマイズできるため、「このパーツの性能は落としていいから安くしたい」という要望が通ります。自分なりにコスパを考えて購入できるので、おすすめです。

カスタマイズしない場合も、セールを頻繁に行うため基本構成を安く購入できます。

アウトレット品を買う

PCにおけるアウトレット品は、簡単に言えば型落ち品や訳あり商品のことです。

PCは年に4回ほど新しいモデルが発売されます。売れ残った型落ち品が、アウトレットPCとして販売されることが多いです。

このようなアウトレット品は、新型PCや通常品よりも安く買えます。型落ち品でも自分の求めるスペックを満たせるPCを探せば、お得にゲーミングPCを入手可能です。

ドスパラフロンティアなどがアウトレット品を扱っているため、定期的にチェックすることをおすすめします。

中古品を買う

中古に抵抗がないなら、中古で購入するのも手です。

オークションサイトやフリマアプリ、買取を行っている店舗などで中古ゲーミングPCがよく販売されます。それらのなかから、自分の求めるスペックを満たすものを探しましょう。

ただ、オークションサイトやフリマアプリでは知識がないと探すのが難しいです。できれば、PC専門の買取を行っている店舗で探すことをおすすめします。

ゲーミングPCの値下げ時期を狙う

最もおすすめなのは、値下げ時期を狙うことです。

BTOパソコンメーカーは、頻繁に値下げをします。特に大型連休前や、大型連休中には大幅値引きをすることが多いです。ほかにも新春セール、決済セール、年末セールなどさまざまなセールを行っています。

このような時期を狙って購入すれば、新品のPCを通常の何割か安く購入可能です。

自分でゲーミングPCを組み立てる

自分でゲーミングPCを組み立てることができれば、一からゲーミングPCを購入する必要がなくなります。

そのため、ゲーミングPCの性能が足りなくなった場合、自分でゲーミングPCの組立ができるスキルがあれば特定のパーツの入れ替えだけで対応が可能です。

BTOでゲーミングPCを購入するのも方法としては大切ですが、自分自身でゲーミングPCを組み立てられるようになれば幅が広がります。

慣れてくれば中古PCパーツを安く購入してから取り付けをおこなうようにすれば、完成品を購入するよりも価格を抑えられます

>>予算別のおすすめ自作PCを知りたい方はここをタップ

ゲーミングPCの値下げ時期は?BTOメーカーのセール時期を解説

BTOパソコンメーカーは、決まった時期になるとセールを行います。

どれくらいの割引率になるかはBTOパソコンメーカーによって異なるだけでなく、セールによっても割引率は大きく変わる点は理解しておきましょう。

自分がどのセールで購入するべきかを判断するためにもセール内容を把握するのに加えて、それぞれのBTOパソコンメーカーの特徴などについても先に確認することがおすすめです。

セール時期はゲーミングPCを安く購入できる買い時です。そこで、BTOメーカーのセールの時期をそれぞれ簡単に紹介します。

1月の新年セール

1月には、新年初売りの新春セールを行うBTOメーカーが多いです。

セール期間は1月1日~1月5日までと短く設定されることが多いですが、値引きが大きい傾向があります。

過去には新年特別モデルのミドルスペックPCが15万円程度で販売されていたこともあり、コスパが高いです。

たとえば、フロンティアの2022年のセールでは、RTX 3070 Ti搭載モデルが24万円程度、RTX 3060搭載モデルが15万円程度で手に入りました。

新年セールを行うBTOメーカーは、以下のようになっています。

>>すぐにフロンティアのセール情報を知りたい方はここをタップ

3月~4月の新生活応援セール

3月から4月にかけて、新学生・新社会人が一人暮らしを始める際の需要に応える形で、どのBTOメーカーもセールを行います。このセールでは人気モデルが大幅値下げされることがあるので、非常にお得です。

ドスパラの2022年の新生活応援セールでは、通常30万円ほどするGALLERIA ZA7C-R37を約24万円で販売していました。

そのうえ、抽選で合計1万名に最大5万円分のポイントが当たるキャンペーンも同時開催しており、非常にお得なセールとなっています。

どのBTOメーカーも、値下げやキャンペーンに気合いが入る時期です。

新生活応援セールは、ドスパラマウスフロンティアツクモなど有名メーカーはどこも開催しています。

>>すぐにドスパラのセール情報を知りたい方はここをタップ

5月のGWセール

4月後半から5月前半に、GWセールを行うBTOメーカーが多いです。

ドスパラは2022年には4月後半から5月前半にGWセール、5月後半にボーナスセールを行っています。

単純にPCの価格が値下げされるほか、既存モデルのスペック増設バージョンを出すこともあります。

特にメモリは増設されることが多いです。送料無料になったり、貰えるポイントが増えたりすることもあります。

GWにセールを行うBTOメーカーは、以下の通りです。

ツクモなど実店舗もあるところは、実店舗でのセールを行うことも多いです。近くに実店舗があれば、セール時期に覗いてみることをおすすめします。

また、フロンティアは同時にTwitterキャンペーンを行うこともあるので、Twitterもフォローしておきましょう。

>>すぐにツクモのセール情報を知りたい方はここをタップ

6月・7月のサマーセール

6月・7月頃には、夏のボーナスセールを開催するBTOメーカーが多いです。

ドスパラは2022年は5月後半から行っています。6月から7月にかけては、10万ポイントが当たるキャンペーンを行い、単純なセールとキャンペーンを分けるBTOメーカーもあるので要チェックです。

夏にセールを行うBTOメーカーは、以下の通り。

サマーセールは、BTOメーカーによって内容が大きく異なる傾向があります。

パソコン工房はセールの値下げ額は抑えて、セール対象商品を幅広くしているのが特徴です。加えてCPU無料アップグレードなど、嬉しい特典が用意されています。

マウスは以前はセールをしていませんでしたが、2022年には夏のタイムセールを実施。2週間ごとに対象パソコンが切り替わり、最大8万8千円引きになります。

フロンティアは、ウルトラボーナス祭として台数限定で最新CPU・GPUを搭載したBTOパソコンの大幅値下げを実施。

欲しいモデルが値下げされるかどうかなどをチェックしながら、選びましょう。

>>すぐにマウスコンピューターのセール情報を知りたい方はここをタップ

12月のウインターセール

12月には、冬のボーナスを受け取った社会人向けにセールが行われます

開催することが多いBTOメーカーは、以下の通りです。

マウスコンピューターは、以前はまったくと言ってよいほどセールをしなかったため、12月にセールが開催されるかどうかは不明となっています。

2022年からはほかのメーカーと同じタイミングでセールしているので、可能性は高いです。

フロンティアは12月にボーナス時期のセールと、クリスマスセールの2種類を開催することがあります。

大まかには同じ内容で名前を変えただけですが、12月はセール時期が長いのでお得な買い物がしやすいです。

月末セール

フロンティアは、月末にセールを行っています。

月末セールはほかの時期物のセールに比べて値下げ額は小さい傾向があるものの、対象製品が多いのが魅力です。

エントリークラスのゲーミングPCから、ハイスペックゲーミングPCまで幅広く値下げされるので、フロンティアを利用するなら月末が買い時になります。

なお、月末セールはフロンティア独自の取り組みです

また、時期物のセールが開催されるときは月末セールは開催されないことがあります。

>>すぐにフロンティアのセール情報を知りたい方はここをタップ

週替わり・日替わりセール

多くのBTOメーカーでは、月やシーズンごとのセールを行っていますが、フロンティアパソコンショップセブンでは、盛んにセールを開催しています。

フロンティアでは、月替わりに加えて週替わりのセールがあるため、買い時を見逃さないようにしましょう。

パソコンショップセブンは、週替わりと日替わりセールがあります。
日替わりセールがあるため、毎日がゲーミングPCの買い時です。

各BTOメーカーのセールの特徴を掴むことにより、ゲーミングPCの買い時を見極めることができます。

セールによっては周辺機器やPCパーツが安くなる

セールによっては周辺機器やPCパーツが安くなるため、完成品以外の商品が欲しい場合もセールを確認してみましょう。

ゲーミングPCは自分自身でグレードアップを考えているならPCパーツの交換が必要になるため、どれくらいの割引率があるかについて確認が大切です。

また、ゲーミングPCはゲームプレイするためのモニターやマウス・ヘッドフォンなどの周辺機器も大切であり、より快適なゲーム環境を整備するには周辺機器にこだわることが必要になります。

すでにゲーミングPCを持っていてさらに快適な環境にしたいと考えている方も、BTOパソコンメーカーのセールは普段からしっかりと確認することが大切です。

時期関係なくゲーミングPCを安く買いたい人におすすめのスペック

ゲーミングPCの価格は、そのスペックによって大きく変動します。
しかし、一定の性能を保ちつつ、コストを抑える方法も存在しており、セール時期など関係なくお得に購入可能です。
以下、時期に関係なくゲーミングPCを安く購入するためのおすすめスペックを紹介します。

ミドルスペック以下

ミドルスペック以下のゲーミングPCは需要が高いため、各BTOメーカーで多数のモデルを販売しています。
そのため、需要が減り始めるとセール時期以外でも安いです。

メーカーによっては、カスタマイズ不可の即納品として販売しています。
具体的なスペックは、CPUはIntelのi5やAMDのRyzen 5、メモリは8GB以上、グラボはNVIDIAのGTX 1650やAMDのRX 5500 XTなどがおすすめです。

これらのスペックならば、最新のゲームも設定次第で快適にプレイできます。

AMD製品を搭載しているモデル

AMD製品を搭載したゲーミングPCは、スパに優れています
とくに、RyzenシリーズのCPUやRadeonのグラボは、同価格帯のほかの製品と比較しても高い性能です。

また、AMD製品は熱の発散が良好で、長時間のゲームプレイにも耐えられます。
しかし、CPUとグラボどちらもAMD製品で揃えているモデルは、Intel製品に比べると少ないです。

ゲームによってAMD製品とIntel製品の相性があるため、プレイするゲームの推奨スペックを調べてから購入しましょう。
安定したゲーム環境とコスパを求める人には、AMD製品を搭載したモデルがおすすめです。

ゲーミングPCの買い時で多い質問

ゲーミングPCには買い時がありますが、そのなかでも多い質問がいくつか存在しています。

今回はよくある質問から以下の4つについて解説するため、ゲーミングPCの購入などを検討している方は参考にしてみてください。

・ゲーミングPCの耐用年数はどれくらいか
・ゲーミングPCの高騰はいつまで続く
・今後ゲーミングPCの値段は下がる?
・古いゲーミングPCのパーツ構成でも問題ない?

これからゲーミングPCを購入しようと考えている方、現在使用しているゲーミングPCがスペック不足になっている方など、どのタイミングでゲーミングPCを購入するか考えてみましょう。

ゲーミングPCの耐用年数はどれくらいか

ゲーミングPCの耐用年数はグレードや商品によって違いますが、一般的には以下のようになります。

・ロースペックゲーミングPC 2年から3年
・ミドルスペックゲーミングPC 2年から3年
・ハイスペックゲーミングPC 4年から5年

コストダウンを図るため、グレードが低いゲーミングPCに使用されているPCパーツは安価なものが多いです。したがって、ロースペックゲーミングPCを選ぶ場合は、買い替えやPCパーツ交換が前提と考えましょう。

ゲーミングPCの高騰はいつまで続く?

ゲーミングPCの高騰がいつまで続くかははっきりとはわからず、半導体不足が解消されても安定した供給が再開される時期については判断が難しいです。

加えて海外製のPCパーツは円安の影響で輸入費用もかかるため、安定した供給ができてもすぐには高騰が落ち着くことはないといえます。

半導体不足は少しずつ解消傾向にありますが、半導体はさまざまな場面で使用されているのでまだまだ完全に解消したとはいえません。

円安が今後も続いているとさらに高騰が加速する可能性も考えられ、どうしても今すぐ欲しいPCパーツがあるならセールなどを活用して購入する方法も視野に入れます。

今後ゲーミングPCの値段は下がる?

今後ゲーミングPCの値段は下がるかはわかりませんが、現状を見てみると下がるとしてもまだまだ時間が必要といえます。

現在ゲーミングPCが高騰している原因としてパーツ不足が挙げられ、パーツ不足が解消されても十分な台数が生産できるまでは高騰が落ち着かない可能性が高いです。

ただし、ゲーミングPC自体は新モデルを積極的に各メーカーが発表しているため、型落ちしたゲーミングPCは少しずつ値段は下がります。

最新モデルにこだわりを持っていないなら少し前のゲーミングPCを購入して、高騰が収まってからPCパーツの入れ替えをする方法も有効です。

古いゲーミングPCのパーツ構成でも問題ない?

古いゲーミングPCのパーツ構成でもゲーミングPCの稼働はできますが、使用目的やプレイしようと考えているゲームなどによってはスペック不足に陥る可能性もあります。

オンラインゲームを始めとしてゲーミングPCでプレイするゲームは新しいグラボ能力に合わせているので、どうしても古いゲーミングPCのパーツ構成では物足りないケースは少なくありません。

また、古いゲーミングPCのパーツと新しいゲーミングPCのパーツを組み合わせると、ボトルネックが発生して本来の性能が引き出せないケースも考えられます。

ゲーミングPCを動かすだけなら問題がなくても、使用目的に合わせたスペックの確保は必要です

まとめ

ゲーミングPCは、性能が高くなるほど遊べるゲームが増えますが、値段も高くなります。

時世によっては価格が高騰することもありますが、セールで安くなることも多いので買い時を見極めることが重要です。

フロンティアは毎月のようにセールをしていますし、ドスパラなどほかのBTOメーカーも時期ごとにセールをしています。

BTOメーカーのセール時期がゲーミングPCの最もお得な買い時ですが、「欲しくなったとき」もよい買い時です。

待ってもよいと思えるかどうか、自分の欲しいPCがセール対象になるかどうかなどをチェックしながら、自分なりに買い時を見極めましょう