>>【最新記事はこちら】RTX 4090はどんなグラボ?RTX 4090搭載ゲーミングPCおすすめモデルも紹介!
本記事ではゲーミングPCには欠かせないパーツのGPUである、NVIDIA社の『GeForce RTX 3080 Ti』を詳しく解説しています。
GPUはほぼ全てのゲーミングPCに搭載されており、3DCGを用いたゲームの描写の際などに必要なパーツです。映像や画像関連の負荷のかかる処理も、GPUを搭載したゲーミングPCならスムーズに行うことができます。
『GeForce RTX 3080 Ti』は同シリーズのなかでも、比較的高い性能をもつGPUです。よって、搭載されるゲーミングPCもハイスペックなモデルとなります。
- RTX 3080 Tiは有名タイトルで何fps出せるのか
- RTX 3080 Tiの特徴は?どんな人に向いているのか
- RTX 3080 Ti搭載のおすすめゲーミングPCは?
など、わかりやすく解説していきます。
ハイスペックなゲーミングPCの購入を考えている方は、ぜひ最後まで読んでいってください。
なお、以下の記事でゲーミングPCのおすすめについて詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
本記事は「コンテンツ制作ポリシー」に則って制作されています。
また、本記事にはプロモーションが含まれます。
RTX 3080 Tiのゲーミング性能・ベンチマーク比較と評価

ここでは、RTX 3080Tiのゲーミング性能を見ていきます。比較対象として、RTX 3080とRTX 3090のベンチマークも用意しました。
より性能の差が出やすい、4K画質でのスコアとなってます。
ベンチマークスコアはPCに搭載されているGPU以外のパーツにも影響されるので、あくまで以下の数値はRTX 3080 Tiを使用した際の参考値と考えてください。
FF14 暁月のフィナーレ ベンチマークスコア 4K画質
| RTX 3080 | 15126 |
|---|---|
| RTX 3080 Ti | 16742 |
| RTX 3090 | 16034 |
Apex legends 4K画質
| RTX 3080 | 124fps |
|---|---|
| RTX 3080 Ti | 135fps |
| RTX 3090 | 140fps |
フォートナイト 4K画質
| RTX 3080 | 89fps |
|---|---|
| RTX 3080 Ti | 130fps |
| RTX 3090 | 140fps |
VALORANT 4K画質
| RTX 3080 | 225fps |
|---|---|
| RTX 3080 Ti | 340fps |
| RTX 3090 | 360fps |
いずれのタイトルも、4K画質とは思えないほどの高スコア。fpsが下がりやすい4K画質でのゲーミングで、安定して高fps出せる性能です。
比較するとRTX 3080 TiのスコアはRTX 3080より、RTX 3090に近い数字であることがわかります。タイトルによっては3080 Tiと3090のスコアの高さが逆転することも。
ゲーミング性能において、RTX 3090とほぼ変わらない性能であるといえます。
MODを使用したゲーミングや、負荷の高くなりがちなVRゲームなども快適に行えるGPUです。
RTX 3080 TiはどんなGPU?特徴を解説

ここではRTX 3080 Tiについて、どんなGPUなのか特徴を解説します。
高コスパ!スペックはRTX 3080よりRTX 3090に近い
RTX 3080Tiはゲーム目的で考えると、RTX 3090よりコスパのよいGPUです。
RTX 3080Tiの性能はRTX 3080とRTX 3090の間に位置しています。
名前こそ3080Tiですが、スペックを見るとRTX 3090に類似していることがわかります。ここで、RTX 3080、RTX 3080Ti、RTX 3090のスペックを確認してみましょう。
| RTX 3080 | RTX3080Ti | RTX 3090 | |
|---|---|---|---|
| CUDAコア数 | 8704 | 10240 | 10496 |
| クロック周波数 | 1440 | 1440 | 1395 |
| ブーストクロック | 1710 | 1665 | 1695 |
| VRAM GDDR6X(GB) | 10 | 12 | 24 |
| TDP(W) | 320 | 350 | 350 |
CUDAコア数は、ゲームの性能に大きく関わる部分です。RTX 3080Tiの数値はRTX 3090と近くなっています。
VRAMにはDDR6メモリが12GB搭載されています。負荷が高めのゲームもスイスイ動かせるスペックです。一見して、24GB積んでいる3090のほうがよい気もしますが、これは一般的なゲーム目的にはオーバースペック。
RTX 3090は前身となったモデルがクリエイティブ用途向けだったこともあり、24GBのDDR6メモリはその特徴を引き継いだものといえます。動画編集などのメモリを大量に使用する、高負荷な作業に適したGPUです。
RTX 3080TiはRTX 3090より安く購入できるが、RTX 3090と同等のゲーミング性能を持つ。ゲーマーにとってはいいとこどりのGPUです。
4K解像度でのゲームに最適
RTX 3080 Tiは4K画質でのゲームに適したGPUです。
GPUはハイエンドになればなるほど、高画質でのゲームプレイ時にその性能の差が表れます。ハイエンドなGPUであればフルHDでのゲームプレイはたいていサクサク行えます。より負荷のかかる4Kでこそ、その性能の高さがわかるのです。
RTX 3080 Tiの4K画質での性能はRTX 3090に迫るほどで、ゲームタイトルによっては上回る数値もありました。
今後主流となるであろう、4K画質でのゲーミングに最適のGPUです。
搭載ゲーミングPCの予算は30万円~必要
ゲーマーが求める性能に対するコスパの良さが魅力のRTX 3080 Tiですが、GPU単体で13~20万円以上と安いとは言えない価格。
それ故にRTX 3080 Ti搭載ゲーミングPCの価格は、安くても30万円以上します。
せっかくのハイスペックなゲーミングPCを生かすには、ハイスペックなゲーミングモニターも必須。10万円以上のモデルも珍しくないので、予算は少し余裕をもって見積もっておくことがおすすめです。
RTX 3080 Tiを搭載したゲーミングPCのおすすめ
【販売終了】マウスコンピューター G-Tune HP-A-3080Ti

By: mouse-jp.co.jp
マウスコンピューターのG-Tune HPシリーズはゲームプレイだけをするにはオーバースペックであるため、ほかにも動画編集やゲーム配信をしたいと考えている方におすすめのモデルです。
作業内容によっては長時間作業になるの可能性が高いのを視野に入れて設計されており、シャーシ底面全体で外気を取り込めるPCケースが採用されています。
また、内部で発生した熱を効率的に排気できるように120mmの大型リアファンも魅力として挙げられ、CPU・GPUから発生した熱をすぐに排熱するので安定した動作が可能です。
さまざまな作業をスムーズに取り組めるようにフロント上部にインターフェース群を集めていて、床などに配置した際にも使いやすいといえます。
| メーカー | マウスコンピューター |
|---|---|
| CPU | Ryzen7 5800X |
| グラボ(GPU) | GeForce RTX 3080 Ti |
| メモリ | 32GB |
| ストレージ | 1TB SSD |
【販売終了】ark Razer Blade 14 RZ09-0427PJA3-R3J1

By: ark-pc.co.jp
RazerのBlade 14 RZ09-0427PJA3-R3J1は、16.8mmという薄型筐体と165Hzのハイリフレッシュレートが特徴のゲーミングノートPCです。
ノートPCのなかでも扱いやすい14インチのディスプレイと16.8mmという薄型筐体の相性が良く、持ち運びに特化しています。Ryzen 9 6900HXの熱を抑えた静音設計も移動先での使用に向いています。
RTX 3080 ti_Laptopの処理性能を最大限発揮できる165Hzのハイリフレッシュレートディスプレイも魅力です。QHD(2560×1440)解像度でも超高速の描画処理を楽しめます。
USB Type-Aの差込口は、イメージカラーのグリンーンに変更されゲーミングデバイスとしての高揚感も十分です。
| メーカー | ark |
|---|---|
| CPU | Ryzen 9 6900HX |
| グラボ(GPU) | GeForce RTX 3080Ti_Laptop |
| メモリ | 16GB |
| ストレージ | 1TB SSD |
【販売終了】MSI Vector GP76 i7

By: ark-pc.co.jp
MSIのVector GP76 i7は、240Hzハイリフレッシュレートと高水準のパーツ構成が魅力のゲーミングノートPCです。
RTX 3080 ti_Laptopの性能を最大限描画する240Hzリフレッシュレートディスプレイは、FPSやバトルロイヤルなどのeスポーツ大会でも重宝される圧倒的なパフォーマンスを誇ります。フレームレートが高ければ相手の動きを読みやすくなるため、勝率にも大きく関わってくるためです。
17.3インチとゲーミングノートPCとして最大サイズのディスプレイなので、追加ディスプレイなしでも表計算程度の作業であれば対応可能。排熱もCooler Boost 5の独自機構により、ファンの回転音も控えめです。
ハイエンドPCでありながらコスパも非常によい製品のため、ゲーミングノートパソコン選びに迷った人にぜひチェックしていただきたい製品です。
| メーカー | MSI |
|---|---|
| CPU | Core i7-12700H |
| グラボ(GPU) | GeForce RTX 3080Ti_Laptop |
| メモリ | 16GB |
| ストレージ | 1TB SSD |
【販売終了】ASUS G733ZX-I9R3080T

By: ark-pc.co.jp
ASUSのG733ZX-I9R3080Tは、最高峰のゲーミング性能を持ったゲーミングノートPCです。
Core i9-12800HとRTX 3080 Ti_Laptopの性能を最大限発揮するディスプレイは、ゲーミングノートPCのなかでも最高峰に値します。リフレッシュレートは360Hz、応答速度3msとeスポーツから映画鑑賞まで多くの使用用途が見込めます。
筐体のカラーリングも特徴的ですが、アプリやシステムを瞬間的に切り替え可能な「キーストーンⅡ」やArmor キャップによって使用者独自のカスタマイズ性を生み出すこともできます。
高いスピードとレスポンスで、ゲーミングノートPCの最高峰を手にしたい人におすすめです。
| メーカー | ASUS |
|---|---|
| CPU | Core i9-12900H |
| グラボ(GPU) | GeForce RTX 3080 Ti_Laptop |
| メモリ | 32GB |
| ストレージ | 1TB SSD |
【販売終了】ASUS G533ZX-I9R3080T

By: ark-pc.co.jp
ASUSのG533ZX-I9R3080Tは、コンパクトな筐体ながらパワフルなゲーミング性能を備えたモデルです。
G733ZX-I9R3080Tのコンパクトモデルといえる製品であり、ディスプレイサイズを15.6インチにしながらもほとんどのゲームを最高設定で遊べるスペックを持ち合わせています。
ゲーミングに特化したCPUとGPUの構成ですが、「キーストーンⅡ」を差し替えるだけで作業用に早変わりします。バッテリーの持ち時間は6時間弱と決して長いとは言えませんが、作業からゲームまでをカバーする圧倒的な処理能力は圧巻です。
15.6インチは一番扱いやすいディスプレイサイズとして多くのユーザーが評価している大きさであることから、コンパクトなハイスペックPCを探している人に最も適したモデルといえます。
| メーカー | ASUS |
|---|---|
| CPU | Core i9-12900H |
| グラボ(GPU) | GeForce RTX 3080 Ti_Laptop |
| メモリ | 32GB |
| ストレージ | 1TB SSD |
【販売終了】ark arkhive Gaming Alliance Powered by SunSister GN-A9G38R Pro Player Edition AG-AZ12X57AGA8I-SSGP

By: ark-pc.co.jp
プロゲーミングチーム「SunSister」とのコラボレーションモデルであり、搭載されているメモリが64GB・ストレージが5TB SSDとスムーズな動作をサポートするのが特徴です。
プロゲーミングチームが監修して搭載するPCパーツについても厳選されているため、カジュアルゲーマーからプロゲーマーを目指す方まで使用できます。
ストリーマーとして活動したいと考えている方にもおすすめのモデルといえ、リアルタイム配信やゲーム実況にも対応可能です。
ゲームプレイ以外にも幅広く活動できるだけのスペックを持っているため、高スペックゲーミングデスクトップPCを探しているならおすすめといえます。
| メーカー | パソコンショップark |
|---|---|
| CPU | RYZEN 9 5900X |
| グラボ(GPU) | GeForce RTX 3080 Ti |
| メモリ | 64GB |
| ストレージ | 5TB SSD |
まとめ

本記事ではAMD社のGPUである『RTX 3080 Ti』を紹介しました。
RTX 3090に迫るゲーミング性能で、ゲーマーにはコスパの高いGPUです。
高い人気と品薄の影響で、搭載ゲーミングPCのラインナップは多いとは言えません。
ですが、ゲームには最適で性能は間違いなく高いため、非常におすすめできるGPUです。
気になる方はいち早くチェックしてみてください。