ゲーミングPC

iiyamaのおすすめゲーミングPC9選|レベルインフィニティの人気モデルを紹介

ゲーミングPCは、PCでゲームを快適に遊ぶのには必須です。一般的なPCでは、最新の3Dグラフィックを表現できません。少しでも性能がよいPCを買うことが、快適なゲーム生活には大切です。

iiyamaのゲーミングPCは、高性能で比較的安価なことから人気。

そこで今回は、iiyamaのゲーミングPCのなかからおすすめモデルを9つ紹介していきます。

本記事は「コンテンツ制作ポリシー」に則って制作されています。
また、本記事にはプロモーションが含まれます。

iiyamaとは?

iiyamaは、もともとPC用モニターのメーカーでした。2008年にiiyamaがマウスコンピューターの子会社になり、現在iiyamaはPC及びモニターのブランド名になっています。

iiyamaを扱うのは、パソコン工房というBTOパソコンショップです。パソコン工房は全国各地に実店舗を構えており、BTOメーカーのなかでもトップクラスの知名度を誇ります。

そんなパソコン工房が販売するiiyamaのPCは、ゲーミング・ビジネス用とともに、高性能かつ高耐久だと評判です。特にゲーミングPCは近年需要が高まっていることもあり、人気が増大しています。

また、PCとモニターを同一ブランドで揃えられるのも人気の理由です。

iiyamaのゲーミングPCの特徴・評判

ここまで、iiyamaのおすすめゲーミングPCを紹介してきました。

ここで改めて、iiyamaのゲーミングPCの特徴や評判について解説します。

iiyamaのゲーミングPCに共通する魅力が知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

国内生産で高品質

iiyamaのゲーミングPCは、国内生産されています。海外産だからと言って性能が低いということはありませんが、安心感があるのは確かです。

そのうえ、高品質。品質管理を徹底しており、不良品報告などがほかのメーカーに比べて非常に少ないのが特徴です。

ある程度の高品質が保証されているので、安心してゲーミングPCを購入できます。

ハイスペックで低価格

iiyamaのゲーミングPCは、高性能で安いことで有名です。

たとえば他社メーカーだと50万円近くするハイスペックPCも、iiyamaでは40万円台で販売されています。他社よりも数万円は相場が安く、その価格設定は業界最安値。

特にハイスペックPCのコスパが高いと評判です。

さらに、セール時には大幅な値下げをします。通常時よりも20%以上安い値段で売ることもあり、セールを活用すればさらにコスパが高くなるのが魅力的です。

コラボゲーミングPCのバリエーションが豊富

パソコン工房のiiyama LEVELインフィニティは、コラボモデルが豊富です。コラボ相手はプロゲーマーチーム、ストリーマーなど多岐にわたります。

  • プロマルチゲーミングチーム『父ノ背中』
  • コスプレイヤー『えなこ』
  • 声優の『田中理恵』
  • VTuberユニット「IRIS Vunit」

これらは、実際にiiyamaのゲーミングPCとのコラボ実績のある方の一例です。近年はVtuberとのコラボも業界内では増えてきましたが、パソコン工房はいち早くVtuberやストリーマーとのコラボモデルを発売しました。

コラボPCは期間限定ですが、好きな配信者やプロゲーマーとのコラボが発表されたときはぜひチェックしてみてください。

サポートが丁寧で親切

iiyamaを扱っているパソコン工房のサポートは、親切かつ丁寧で有名です。

電話サポートの対応時間は、24時間365日。年中無休で、いつでも電話サポートが受けられます。夜中にゲームをプレイ中、急にトラブルが発生したときでも安心です。

初心者が躓きがちな初期設定だけでなく、購入後のフリーズなどあらゆるトラブルに対応しています。サポートの説明も非常にわかりやすいです。

初心者でも、安心して購入できます。

実店舗が多い

パソコン工房は、実店舗が業界内トップクラスに多いです。ほかのBTOメーカーは都市部にのみ実店舗を構えていますが、パソコン工房は田舎にも店舗があります。住んでいる地域で対応に差が出ないのが、よいところです。

実店舗が多いことの強みは、店舗によるサポートが受けやすいところにあります。

ゲーミングPCは、実際に見てみないとわからないトラブルが発生することも多いです。実店舗が地方にも豊富なパソコン工房では、持ち込みによるサポートも行っています。どのようなトラブルが発生しても、安心です。

もちろん、持ち込みによる修理にも対応しています。何かあれば持ち込んで症状を確認してもらい、修理が必要ならそのまま修理対応ができるのが魅力です。

セール頻度が高い

パソコン工房は、セール頻度が高いです。

毎月のように、セールやキャンペーンを行っています。1月には新年大売出しセール。4月付近には、新生活応援セールを行うなど時期ごとに定例化したセールを行うのが特徴です。

大規模セール時は価格が通常時よりも、数万円安くなることがあります。iiyamaのゲーミングPCが対象になることも、多いです。

そのうえ、週末限定で特定のモデルが割引されるなど、細かなセールも行っています。

セールを利用してゲーミングPCを安く購入したい方にも、iiyamaのゲーミングPCはおすすめです。

iiyamaのゲーミングPCおすすめ3選|安い・初心者モデル

iiyamaのゲーミングPCは、高性能かつ高耐久で人気だと説明しました。ここからは、iiyamaのゲーミングPCのなかから実際に人気のあるおすすめモデルを紹介していきます。

まずは、安くて初心者向けのモデルから紹介するので、ぜひ参考にしてください。

商品名 CPU GPU メモリ ストレージ
LEVEL-R776-144F-RKX
第14世代 Intel Core i5 14400F GeForce RTX 5060 16GB 1TB
LEVEL-M58M-225F-RKX
Intel Core Ultra 5 プロセッサー 225F GeForce RTX 5060 16GB 1TB
LEVEL-M2P5-R57X-SS4X
Ryzen 7 5700X GeForce RTX 5060 Ti 16GB GDDR7 16GB 500GB

iiyama LEVEL-R776-144F-RKX

メリット
  • ドライブベイや拡張スロットに余裕あり
  • ゲームだけでなくクリエイティブ作業でも高い処理能力を発揮
  • 高性能なグラボなどへの交換も比較的容易
デメリット
  • 本体サイズが大きい
  • 標準構成ではCPUクーラーが空冷

Iiyama LEVEL-R776-144F-RKXは、第14世代インテルCoreプロセッサーを搭載した、ミドルタワー型ゲーミングPCです。

高性能P-coreと省電力E-coreを組み合わせたハイブリッド設計により、ゲームやクリエイティブ用途で高い処理能力を発揮します。

DSP版Windowsが付属し、再インストールやカスタマイズが容易なのも特徴です。

ケースはLEVELインフィニティ R-Classを採用し、指回しネジでの簡単開閉やUSB Type-C端子、グラフィックスカードホルダーなど利便性や拡張性にも優れています。

CPU 第14世代 Intel Core i5 14400F
グラボ(GPU) GeForce RTX 5060
メモリ 16GB
ストレージ 1TB

iiyama LEVEL-M58M-225F-RKX

メリット
  • 比較的狭いスペースにも設置しやすい
  • 高速なDDR5メモリを採用
  • 比較的安価な設定
デメリット
  • 拡張スロットやドライブベイの数が少ない
  • 大型グラボは搭載不可の場合も

Iiyama LEVEL-M58M-225F-RKXは、省スペース性に優れたミニタワー型ケースを採用したLEVELインフィニティのM-ClassゲーミングPCです。

コンパクトながらも最新のインテル Core Ultra 5 225FプロセッサーとGeForce RTX 5060クラスのグラフィックスを搭載し、最新タイトルや人気オンラインゲームを快適に楽しめる実力を備えています。

さらに「RGB Build」によるイルミネーションファンが標準装備され、華やかなライティングをフロントボタンで自在に切り替え可能です。

16GBメモリや1TB NVMe SSDなど実用的な構成で、高速かつ安定したゲーム体験を支えます。

冷却性も考慮されており、長時間のプレイも安心。性能・デザイン・省スペースを兼ね備えた、ゲーミングPCです。

CPU Intel Core Ultra 5 プロセッサー 225F
グラボ(GPU) GeForce RTX 5060
メモリ 16GB
ストレージ 1TB

iiyama LEVEL-M2P5-R57X-SS4X

メリット
  • 高解像度や高いリフレッシュレートでのゲーミングに強い
  • ピラーレスデザインによる高いデザイン性
  • マルチタスクや動画編集などのクリエイティブ作業にもOK
デメリット
  • CPU世代が最新ではない
  • パーツの増設や大型化に制限あり

iiyama LEVEL-M2P5-R57X-SS4Xは、ゲーマーにもおすすめの本格ミニタワー型ゲーミングPCです。

CPUにRyzen 7 5700X、GPUにRTX 4060を搭載し、人気の最新オンラインゲームをフルHDで快適に楽しめる性能を持っています。

メモリやストレージの拡張も可能で、将来のアップグレードにも対応。冷却性も高く、長時間のプレイでも安定したパフォーマンスを発揮するのが特徴です。

さらにスタイリッシュなケースデザインやRGBライティングによって、自分だけのゲーミング空間を演出可能となっています。

ゲーム配信や映像編集を始めたい方にもぴったりの、頼れる一台です。

CPU Ryzen 7 5700X
グラボ(GPU) GeForce RTX 5060 Ti 16GB GDDR7
メモリ 16GB
ストレージ 500GB

iiyamaのゲーミングPCおすすめ3選|ハイスペックモデル

iiyamaには、低価格で幅広いゲームで遊べるゲーミングPCが豊富にラインナップされています。

同時に、高性能なゲーミングPCも多いです。今度は、そんなiiyamaの高性能ゲーミングPCのなかから、おすすめモデルを3つ紹介します。

商品名 CPU GPU メモリ ストレージ
LEVEL-R789-LC285K-UKX
Intel Core Ultra 9 プロセッサー 285 GeForce RTX 5090 32GB GDDR7 32GB 1TB
LEVEL-R789-285-XKX
Intel Core Ultra 9 プロセッサー 285K GeForce RTX 5070 Ti 16GB GDDR7 32GB 1TB
LEVEL-R7B6-LCR79Z-VKX
Ryzen 9 7950X3D GeForce RTX 5080 16GB GDDR7 32GB 1TB

iiyama LEVEL-R789-LC285K-UKX

メリット
  • 4K動画編集や3Dレンダリングなどの作業も快適
  • 標準でDDR5メモリを採用
  • 高い冷却性能(水冷モデルあり)
デメリット
  • 高い電力消費と発熱
  • 価格は高め

LEVEL-R789-LC285K-UKXに搭載されているCore Ultra 9 285Kは、高性能PコアとEコアを組み合わせた最新CPUで、ゲームも作業もサクサクこなせます。

さらにグラフィックはRTX 5070 Tiを採用しているのも特徴です。

人気のFPSやMMORPGを高フレームレートで快適にプレイでき、32GBメモリと1TB NVMe SSDにより、アプリの切り替えやロードもスムーズです。

加えて、冷却には360mm水冷クーラーを搭載しているので、長時間のゲームや配信でも安定して動作します。

CPU Intel Core Ultra 9 プロセッサー 285
グラボ(GPU) GeForce RTX 5090 32GB GDDR7
メモリ 32GB
ストレージ 1TB

iiyama LEVEL-R789-285-XKX

メリット
  • 4K解像度でのゲームを高画質で楽しめる
  • 標準でDDR5メモリ採用
  • AI処理に特化したNPU内蔵
デメリット
  • 標準構成でオーバースペックの可能性も
  • 価格変動リスクあり

ゲーミングPCのなかでも、最強クラスを目指したのが、このLEVEL-R789-285-XKXです。

Core Ultra 9 285と組み合わせるのは、最新世代のRTX 5090で、4K解像度で重いゲームをプレイしても余裕のパフォーマンスを発揮します。

配信しながらでも高フレームを維持でき、大容量のDDR5メモリや高速ストレージを組み合わせれば、ゲームはもちろん動画編集などの、クリエイティブな用途にも大活躍です。

まさに「やりたいこと全部に応える」PCとなっています。

CPU Intel Core Ultra 9 プロセッサー 285K
グラボ(GPU) GeForce RTX 5070 Ti 16GB GDDR7
メモリ 32GB
ストレージ 1TB

iiyama LEVEL-R7B6-LCR79Z-VKX

メリット
  • 優れたマルチタスク性能
  • 標準で液冷(水冷)CPUクーラー搭載
  • 将来的な拡張性も安心
デメリット
  • 消費電力が高い
  • 一般用途では性能を活かしきれないも

AMD好きなら見逃せないのが、LEVEL-R7B6-LCR79Z-VKXです。

Ryzen 9 7950X3DとRTX 5080という豪華な組み合わせは、ゲーミングに最適化された真のハイエンド構成となっています。

3D V-Cache搭載CPUにより、FPSやバトロワ系のタイトルでフレームレートを安定させ、勝敗を左右する一瞬の反応速度をサポートするのが特徴です。

さらに、ガラスサイドパネルとRGBイルミネーションで、見た目もよく仕上がっています。

自分の部屋を一気にゲーミングルームへ変える存在感で、性能とデザインを両立した一台です。

CPU Ryzen 9 7950X3D
グラボ(GPU) GeForce RTX 5080 16GB GDDR7
メモリ 32GB
ストレージ 1TB

iiyamaのゲーミングノートPCおすすめモデル

 

ここまで紹介してきたゲーミングPCは、すべてデスクトップでした。iiyamaは一部製品を除き、ケースが少し大きめなのが特徴です。よりコンパクトにゲームで遊びたい方や、持ち運びたい方にはゲーミングノートPCがおすすめ。

そこで今度は、iiyamaのゲーミングノートPCのおすすめモデルを3つ紹介していきます。

商品名 CPU GPU メモリ ストレージ
LEVEL-15FH127-i5-UC3X
Intel Core i5-12450H プロセッサー UHD Graphics 16GB 500GB
LEVEL-15FX165-i7-RM4X
Intel Core i7 プロセッサー 14650HX GeForce RTX 4060 8GB GDDR6 16GB 1TB
LEVEL-16FH130-U7-UHX
Intel Core Ultra 7 プロセッサー 256V Intel Arc グラフィックス 140V 16GB 500GB

iiyama LEVEL-15FH127-i5-UC3X

メリット
  • 外部接続のインターフェースが豊富
  • Wi-Fi 6Eに対応
  • 定番の15.6型ディスプレイ
デメリット
  • メモリ容量が少ない
  • 本体重量がやや重い

普段使いも学習もゲームもこなしたい!」という方におすすめなのが、LEVEL-15FH127-i5-UC3Xです。

第12世代インテルCore i5を搭載し、オンライン会議やレポート作成はもちろん、人気のPCゲームも快適に動作します。

15.6インチの大画面は動画視聴や勉強・仕事にも最適です。

加えて、デザインはシンプルで学校や自室に置いても馴染みやすいスタイルとなっています。

大容量SSDを搭載しているので、起動やアプリの立ち上げもサクサクです。

コスパ抜群のノートPCを探しているなら、おすすめの一台となっています。

CPU Intel Core i5-12450H プロセッサー
グラボ(GPU) UHD Graphics
メモリ 16GB
ストレージ 500GB

iiyama LEVEL-15FX165-i7-RM4X

メリット
  • デスクトップ級のCPU性能
  • 高速な144Hzディスプレイ
  • 最新規格のDDR5メモリ採用
デメリット
  • 短いバッテリー駆動時間
  • 騒音が大きい

もっと機能性が高いものが欲しい!という方におすすめなのが、LEVEL-15FX165-i7-RM4Xです。

高性能なCore i7とGeForce RTX 4050を搭載し、AAA級の最新ゲームも余裕でプレイできます。

さらにクリエイティブ用途にも強く、動画編集やプログラミング、デザイン制作など、勉強・仕事や趣味の幅を大きく広げてくれるのも特徴です。

メモリとストレージも大容量で、動作が重くなる心配もありません。

ゲーミングノートPCでありながら持ち運びやすく、出先と家の両方で作業やゲームを楽しめます。

CPU Intel Core i7 プロセッサー 14650HX
グラボ(GPU) GeForce RTX 4060 8GB GDDR6
メモリ 16GB
ストレージ 1TB

iiyama LEVEL-16FH130-U7-UHX

メリット
  • AI処理に特化したNPU搭載
  • 高解像度16型ディスプレイ
  • 高速なLPDDR5Xメモリ
デメリット
  • 専用GPUがないため重い処理に弱い
  • カスタマイズの自由度が低い

迫力の大画面でゲームや映像を楽しみたいなら、LEVEL-16FH130-U7-UHXが最適です。

16インチの広々としたディスプレイは、臨場感たっぷりの映像体験を提供してくれます。

Core Ultra 7を搭載し、AI機能にも対応しているので、最新世代ならではの快適な処理性能が可能です。

学習用アプリから最新のオンラインゲームまでスムーズに動作します。

さらに、冷却性能にも優れており、長時間のゲームや動画編集でも安心で、見た目もスタイリッシュなノートPCです。

CPU Intel Core Ultra 7 プロセッサー 256V
グラボ(GPU) Intel Arc グラフィックス 140V
メモリ 16GB
ストレージ 500GB

iiyamaのゲーミングPCを使っているプロ・配信者

iiyamaのゲーミングPCは、高性能で比較的安いためかプロゲーマーや配信者にも人気があります。そこで今度は、iiyamaのゲーミングPCを実際に使っている配信者と、使用モデルやスペックなどを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

せろりんね

せろりんねは、ガジェットレビュー動画などで人気のあるYou Tuberです。自作PCを組む動画などをよく投稿しています。PCに関する説明がわかりやすく、初心者でも自作PCを学べるところが魅力です。

iiyama ILeDEs-R769-A127-TASXB


せろりんねの使用モデルは、LEVELインフィニティの「R-Class」というシリーズです。まったく同じモデルは、既に販売が終了しています。

CPUにはCore i7-12700、GPUにはRTX 3070を搭載。ミドルクラスのなかでは、高い性能を誇るゲーミングPCです。

ApexなどのFPS/TPSで、144fps張り付きでプレイできる性能があります。グラフィック設定を落とせば、200fpsもギリギリ出せるのが特徴。配信にも使えるうえに、比較的安く手に入るのが魅力です。

CPU Core i7-12700
GPU GeForce RTX 3070
メモリ 16GB
ストレージ 1TB SSD

てるしゃん

てるしゃんは、プロゲーマーチーム「父ノ背中」の代表です。You Tubeチャンネルも運営しています。

You Tubeでは、PC紹介・レビューやゲーム部屋の紹介などを行っているのが特徴です。もちろん、自身のゲームプレイ動画も数多く投稿しています。プロの使用機材やデスク周りが見られるだけでなく、プレイも楽しめるのが魅力のチャンネルです。

iiyama ILeDXs-R7X5-LR59X-VASXR-FB

本機は、父ノ背中とのコラボゲーミングPCです。パソコン工房は同じ相手とのコラボPCでも、スペックごとに複数モデルを作ります。ここで挙げるのは、そのなかでもトップクラスに性能が高いPCです。

Ryzen 9 5900XとRTX 3080を組み合わせています。

Ryzen 9 5900Xは、マルチタスクに非常に強いのが特徴です。ゲーム配信に使いやすいだけでなく、3DCG制作などにも使える性能があります。

RTX 3080は、負荷が軽いゲームならばフルHDで200fps以上を出せるGPUです。こちらも非常に高性能で、配信者がよく使っています。

2023年現時点では本機の販売は終了。

ただ、iiyamaのゲーミングPCには同等のスペックのモデルが豊富に用意されています。配信者やプロゲーマーと同じような環境でゲームを楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください。

CPU Ryzen 9 5900X
GPU GeForce RTX 3080
メモリ 32GB
ストレージ 1TB SSD

iiyamaのゲーミングPCについてよくある質問

ここまで、iiyamaのゲーミングPCについてさまざまなことを解説してきました。最後に、iiyamaのゲーミングPC購入時によくある質問の答えを紹介します。支払方法や納期が気になる方は、ぜひ参考にしてください。

支払い方法は?

iiyamaのゲーミングPCは、パソコン工房から購入可能です。パソコン工房の支払い方法は、以下の通りになっています。

  • 銀行振込
  • クレジットカード決済
  • 代金引換
  • コンビニ決済
  • ジャックスローン決済
  • ジャックス据置ローン決済
  • オリコローン決済
  • 郵便振替
  • Pay-easy決済(ネットATM銀行振込)
  • 楽天Edy
  • PayPay
  • 楽天ペイ
  • d払い
  • メルペイ
  • au PAY(ネット支払い)

パソコン工房では、ローン決済の種類が選べるのが特徴です。他社ではジャックスまたはオリコのどちらかしか選べないことが多いですが、パソコン工房では好きなほうを選べます。過去に実績がある会社を選ぶほうが、審査には通りやすいです。

分割払いはできる?

パソコン工房では、クレジットカードまたはショッピングローンでの分割払いに対応しています。

ショッピングローンは、ジャックスまたはオリコから選択可能です。どちらも、最大60回払いまで対応しています。

さらに、ジャックスの場合は据え置きローンという支払い方法も選択可能です。残価を設定することにより、月額料金を安く抑えられます。

ただし、その分最終的に支払い総額は高くなるので、慎重に選びましょう。

また、ジャックスローン限定で、最大48回分までパソコン工房が金利を負担するキャンペーンを行っています。分割払いをするなら、ジャックスローンが最もお得です。

納期はどれくらい?

パソコン工房の納期は、通常は3日から10日程度です。

代引きまたはクレジットカードを選択すれば、商品ごとに記載された日までには出荷されます。ほかの決済方法の場合は、入金後または審査通過後3日から10日後の出荷です。

また、「即日出荷対応商品」のマークがある商品に関しては、14時までに注文・決済処理が完了した場合、当日出荷されます。

ただし、iiyamaのゲーミングPCは即日出荷対応商品が少ないです。

そのため、10日程度はかかるものだと思っておき、余裕をもって購入することをおすすめします。

まとめ

本記事では、iiyamaのゲーミングPCについて解説してきました。

iiyamaのゲーミングPCは、高性能かつ低価格が売りです。CPUでコストカットを図っている製品が多いのが、特徴的。ゲーム用としては十分な処理性能を維持しながら価格を下げ、GPUの性能は上げています。

ゲーム性能が高いゲーミングPCを比較的低価格で販売しているのは、そのためです。

もちろん、どちらも高性能なパーツを使用したモデルも用意されています。CPUの処理性能がどれだけ必要なのかを考えるようにすれば、自分に合ったゲーミングPCを見つけやすいです。

iiyamaのゲーミングPCに興味があるけどどれを買えばいいかわからないという方は、本記事を参考にして自分に合ったモデルを探してみましょう。