ゲーミングPC

【2025最新】acerのゲーミングPCおすすめ10選。Predatorの人気モデルをご紹介

acerのおすすめゲーミングPCを教えて欲しい
acerのゲーミングPCの特徴は?

この記事では、このような悩みや疑問に応えるために、PCメーカーacerのおすすめゲーミングPCを紹介します。

人気モデルの紹介はもちろん、初心者におすすめなコスパの高いゲーミングPCやacerに関するよくある質問についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

>>すぐにacerのおすすめゲーミングPCをチェックしたい方はここをタップ

本記事は「コンテンツ制作ポリシー」に則って制作されています。
また、本記事にはプロモーションが含まれます。

acer(エイサー)の特徴とは?

世界160以上の国と地域で展開するacer(エイサー)は、台湾新北市に本社を持つPC関連機器メーカー企業グループです。

ゲーミングPCのほかにも周辺機器やプロジェクターなど幅広い製品を取り扱っていますが、なかでもノートPCと液晶モニターの人気が高く、世界中で多くのファンに愛用されています。

acerのゲーミングPC「Predator(プレデター)」と「Nitro(ニトロ)」の2つのブランドは、ゲーミングPCらしいデザインだけでなく充実した機能性を搭載していることから、初心者から玄人の方まで幅広いユーザーに最適なゲーミングPCです。

acerのゲーミングPCの魅力

ここでは、acerのゲーミングPCの魅力について以下の内容を紹介しています。

  • acer独自のデザイン
  • ゲーミングPC選びに迷わない
  • お得なセール

ゲーミングPCのご購入を考えている方の参考になる内容になっていますので、ぜひチェックしてみてください。

存在感のあるacer独自のデザイン

acerのゲーミングPCには、存在感のある独自のデザインが施されています。

1670万色のカラーを使用したライトバーと2基のLEDファンは、音楽とライティングの連動も可能です。

ゲーミングPCらしい外観だけでなく、サイドパネルが取り外し可能になっているため、内部へのアクセスもしやすい設計になっています。

また、冷却設計は内部の熱を効率的に冷却するだけでなくホコリの侵入もブロックするため、ホコリが原因で故障してしまうリスクを軽減します。

デザイン性と機能性に優れた設計となっているため、どのレベルのユーザーにもおすすめできるゲーミングPCです。

ゲーミングPC選びに迷わない

acerでは厳選したゲーミングPCのみを販売しているため、ほかのPCメーカーのように種類の多さに迷ってしまう心配はありません。

ゲーミングPCを選ぶときには、シリーズやスペックで絞って検索できるため、ご自身に最適なゲーミングPCを素早く選べます。

PCのスペックなどに関してあまり詳しくない方でも、かんたんに選べるようになっているため、ゲーミングPC選びに時間を使いたくない方におすすめです。

割引率の高いお得なセール

acerでは大型連休や年末などのイベント時にお得なセールを開催しています。

セール時には大幅に割引される場合が多く、通常より格安でゲーミングPCを購入可能です。

できるだけゲーミングPC購入の費用を抑えたい方は、購入前にセールが開催されているかチェックしておきましょう。

ゲーミングPCだけでなく、モニターなどもお得に購入できるため、周辺機器を同時に揃えたい方にもおすすめです。

さまざまなサイトで販売されていて購入しやすい

acerは、公式サイトではパソコンを販売しておらず各種通販サイトを通じて購入できる流通ルートを取っています。

主要通販サイトではほとんど取り扱いがあり、Amazon.co.jp、ビックカメラ.com、ヨドバシ.com、Joshin web、Acer Direct楽天市場店、ソフマップ.comで購入できるので自分がいつも使っていてなじみのあるサイトから購入できるというメリットがあります。

頻繁に利用しているサイトならポイントが貯まっている可能性があるため、それを利用し安く手に入れるのも方法の一つです。

PREDATORブランドで周辺機器も揃えられる

acerのなかでも、「PREDATOR」は主力でデザイン性が高くつい購入したくなるような製品を取り扱っている信頼性の高いブランドです。

そんな「PREDATOR」では、ゲーミングパソコン以外に周辺機器のシリーズも展開しており、グラフィックスボード、カンファレンススピーカー、Predatorバックパック、ゲーミングキーボード、ゲーミングマウス、ゲーミングヘッドセットという数多くの機器を販売しています。

同じブランドから出ているだけあり、デザインが揃っておりゲーミング関連の機器を全てPREDATORで揃えるとインテリア性が高い部屋が出来上がるというメリットもあります。

世界160以上の国と地域で展開するacer(エイサー)は、台湾新北市に本社を持つPC関連機器メーカー企業グループです。

ゲーミングPCのほかにも周辺機器やプロジェクターなど幅広い製品を取り扱っていますが、なかでもノートPCと液晶モニターの人気が高く、世界中で多くのファンに愛用されています。

acerのゲーミングPC「Predator(プレデター)」と「Nitro(ニトロ)」の2つのブランドは、ゲーミングPCらしいデザインだけでなく充実した機能性を搭載していることから、初心者から玄人の方まで幅広いユーザーに最適なゲーミングPCです。

acerのゲーミングPCの弱み

ここでは、acerのゲーミングPCの弱みについて解説しています。

  • カスタマイズできない
  • 支払い方法が少ない

2つのポイントについて解説しているので、acerでゲーミングPCの購入をお考えの方はチェックしておいてください。

カスタマイズできない

acerでは既に組み立てられたゲーミングPCの販売のみを行なっているため、購入時にPCパーツをカスタマイズできません。

用途に合わせたPCパーツのアップデートなどはできないため、購入時には注意が必要です。

ゲームのほかにも使用する予定がある場合には、よりスペックの高いゲーミングPCを選ぶことをおすすめします。

支払い方法が少ない

acer公式サイトで購入する場合には、現金振込とクレジットカード払いのみが利用可能となっているため、ほかのPCメーカーと比べて支払い方法が少なめです。

代金引き換えやコンビニ決算などは利用できないので注意しておきましょう。

acerのゲーミングPCおすすめ3選|安い・初心者モデル

ここでは、初めてゲーミングPCを購入する方におすすめできる価格の安いゲーミングPCを紹介しています。

購入の費用を抑えたい方に最適なゲーミングPCになっているので、ぜひ参考にしてみてください。

商品名 CPU GPU メモリ ストレージ
Nitro V 16S AI AMD
AMD Ryzen AI 300 シリーズ NVIDIA GeForce RTX 5070 16GB 1TB
Nitro V 15 Intel
Intel Core i7 NVIDIA GeForce RTX 4050 16GB 512GB
Nitro5
Intel Corei7 NVIDIA GeForce RTX 30/40シリーズ 最大32GB 最大1TB

Nitro V 16S AI AMD

メリット
  • 最新のAMD製CPU搭載による高い性能
  • 持ち運びも可能なサイズ
  • AI機能の活用が可能
デメリット
  • バッテリー駆動時間が短い
  • 本体が重い
  • 排熱のための音が大きい

Acer Nitro V 16S AI AMDは、最新のAMD Ryzen AI 300シリーズプロセッサとNVIDIA GeForce RTX 5070 Laptop GPUを搭載した16インチのゲーミングノートPCです。

画面はWQXGA(2560×1600)解像度でリフレッシュレート180Hzに対応し、滑らかで鮮明な映像を楽しめます。

メモリは最大32GB DDR5、ストレージは1TB NVMe SSDを備え、大容量データや最新ゲームも快適です。

冷却面ではデュアルファンを採用し、長時間のプレイでも安定動作を可能にしています。

さらにUSB4やHDMIなど豊富なポートを搭載し、拡張性にも優れている性能と価格のバランスが取れた、コスパ重視のゲーミングPCとして注目のモデルです。

メーカー acer
CPU AMD Ryzen AI 300 シリーズ
グラボ(GPU) NVIDIA GeForce RTX 5070
メモリ 16GB
ストレージ 1TB

Nitro V 15 Intel

メリット
  • コスパが高い
  • 約2.1kgと軽量
  • 底面の通気口が広い
デメリット
  • バッテリー駆動時間が短い
  • ACアダプターが大きい

Acer Nitro V 15 Intelは、最新の第13世代インテルCore i7-13620HプロセッサーNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPUを搭載したゲーミングノートPCです。

15.6インチのフルHD(1920×1080)IPSディスプレイは、165Hzのリフレッシュレートと3msの応答速度を誇り、滑らかな映像を提供します。

メモリは16GB DDR5、ストレージは512GB SSDで、ゲームや動画編集などの高負荷作業も快適にこなせるのも特徴です。

冷却システムにはデュアルファンを採用し、長時間の使用でも安定したパフォーマンスを維持。

ポート類も充実しており、USB4、Thunderbolt 4、HDMIなど、多彩な接続が可能です。

価格と性能のバランスが取れたモデルで、コスパを重視するゲーマーにおすすめとなっています。

メーカー acer
CPU Intel Core i7
グラボ(GPU) NVIDIA GeForce RTX 4050
メモリ 16GB
ストレージ 512GB

Nitro5

メリット
  • RGBバックライト付きキーボード搭載
  • 冷却性能が高い
  • 専用ユーティリティソフト「NitroSense」搭載
デメリット
  • 本体重量が大きい
  • バッテリー駆動時間が短い

Acer Nitro 5は、ゲーミング性能とコスパを兼ね備えた15.6インチのノートPCです。

最新のインテルCore i7-13620HプロセッサーNVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPUを搭載し、144Hzのリフレッシュレートを持つフルHD(1920×1080)IPSディスプレイで滑らかなゲーム体験を提供します。

メモリは16GB DDR5、ストレージは512GB SSDを備え、快適な動作なのもポイントです。

さらに、Thunderbolt 4対応のUSB Type-CポートやWi-Fi 6対応の無線LANを搭載し、最新の接続規格にも対応しています。

冷却性能にも配慮されており、長時間の使用でも安定したパフォーマンスを維持。価格と性能のバランスが取れたモデルで、ゲーミング初心者から中級者まで幅広いユーザーにおすすめです。

メーカー acer
CPU Intel Corei7
グラボ(GPU) NVIDIA GeForce RTX 30/40シリーズ
メモリ 最大32GB
ストレージ 最大1TB

acerのゲーミングPCおすすめ3選|ハイクラスモデル

acerの販売しているゲーミングPCのなかでも、ハイスペックな性能を搭載したゲーミングPCを紹介します。

プロや有名配信者に近い環境でゲームを楽しみたい方は、ぜひ参考にしていってください。

商品名 CPU GPU メモリ ストレージ
Predator Helios 18P AI
Intel Core Ultra 9 285HX NVIDIA GeForce RTX 5090 64GB 最大6TB
Predator Helios 16 AI
Intel Core i9 GeForce RTX 40/50 シリーズ 最大32GB 2TB
Predator Helios Neo 16S AI
Intel Core Ultra 9 NVIDIA GeForce RTX 5070 最大32GB 1TB

Predator Helios 18P AI

メリット
  • 大画面かつ高品質なディスプレイ
  • 優れた冷却システム
  • 充実したI/Oポート
デメリット
  • 携帯性には不向き
  • バッテリー駆動時間が短い

Acer Predator Helios 18P AIは、ゲーミングとクリエイティブワークを融合させたハイエンドノートPCです。

搭載されているIntel Core Ultra 9 285HXプロセッサーNVIDIA GeForce RTX 5090 GPUは、最新のゲームやAI開発、4K・8K制作にも対応可能な圧倒的な性能を誇ります。

18インチのMini LEDディスプレイは、解像度3840×2400、120Hzのリフレッシュレートを可能にし、鮮明で滑らかな映像なのがポイントです。

さらに、冷却システムには第6世代AeroBlade 3Dファンと液体金属グリスを採用し、長時間の高負荷でも安定した動作を維持しているのも特徴です。

Wi-Fi 7やThunderbolt 5などの最新通信規格にも対応し、次世代のゲーミング・クリエイティブ環境を提供する一台となっています。

メーカー acer
CPU Intel Core Ultra 9 285HX
グラボ(GPU) NVIDIA GeForce RTX 5090
メモリ 64GB
ストレージ 最大6TB

Predator Helios 16 AI

メリット
  • 強力なゲーミング性能
  • 高品質な16インチディスプレイ
  • 豊富なポート類
デメリット
  • 本体が重くかさばる
  • 動作音が大きい

Acer Predator Helios 16 AIは、最新のIntel Core UltraシリーズNVIDIA GeForce RTX 5080 GPUを搭載した16インチのハイエンドゲーミングノートPCです。

WQXGA(2560×1600)解像度、165HzリフレッシュレートのIPSディスプレイにより、滑らかで鮮明な映像を楽しめます。

メモリは最大64GB、ストレージは2TB SSDで大容量データにも対応しているのもポイントです。

AeroBlade 3Dファンによる冷却設計で長時間使用でも安定した動作を維持。

Wi-Fi 7やThunderbolt 5対応で高速接続も可能となっているため、ゲーミングはもちろん、クリエイティブ作業にも最適な一台です。

メーカー acer
CPU Intel Core i9
グラボ(GPU) GeForce RTX 40/50 シリーズ
メモリ 最大32GB
ストレージ 2TB

Predator Helios Neo 16S AI

メリット
  • 薄型・軽量デザイン
  • 高品質なディスプレイ
  • 高い拡張性
デメリット
  • デザインが控えめ
  • 短時間しかバッテリーがもたない

Acer Predator Helios Neo 16S AIは、最新のIntel Core Ultra 9 275HXプロセッサーNVIDIA GeForce RTX 5070 Ti GPUを搭載した薄型ゲーミングノートPCです。

16インチのWQXGA(2560×1600)解像度、240Hzリフレッシュレート、1ms応答速度を誇るOLEDディスプレイにより、滑らかで鮮明な映像を提供します。

メモリは最大32GB DDR5、ストレージは最大1TB PCIe Gen4 SSDで、ゲームやクリエイティブ作業にも対応可能です。

さらに、Intel AI BoostによるAI処理支援や、Wi-Fi 6E、Thunderbolt 4などの最新通信規格にも対応しています。

薄型デザインながら高性能を可能にした、ゲーマーやクリエイターにおすすめの一台です。

メーカー acer
CPU Intel Core Ultra 9
グラボ(GPU) NVIDIA GeForce RTX 5070
メモリ 最大32GB
ストレージ 1TB

acerデスクトップPCおすすめ4選

acerのゲーミングPCのなかでも、おすすめの人気モデルを紹介します。

外出先など好きな場所で快適にゲームを楽しみたい方におすすめのゲーミングPCになっているので、ぜひ参考にしていってください。

商品名 CPU GPU メモリ ストレージ
PREDATOR ORION X
Intel Corei9 14900KS NVIDIA GeForce RTX 4090 32GB 2TB
PREDATOR ORION 7000
Intel Core Ultra 9 285K NVIDIA GeForce RTX 5090 最大32GB 最大6TB
PREDATOR ORION 5000
Intel Core Ultra 7 265F NVIDIA GeForce RTX 5080 最大32GB 1TB
PREDATOR ORION 3000
Intel Core Ultra 7 265F NVIDIA GeForce RTX 5080 最大32GB 1TB

PREDATOR ORION X

メリット
  • AIワークロードにも対応
  • 高効率な冷却システム
  • 豊富なI/Oポート
デメリット
  • 設置場所の制約
  • 排熱時の音が大きい

Acer Predator Orion Xは、コンパクトな15.4Lの筐体に、Intel Core i9-14900KSプロセッサーとNVIDIA GeForce RTX 4090 GPUを搭載したハイエンドゲーミングデスクトップPCです。

高さ25.6cm、幅17.8cm、奥行き33.5cmのサイズながら、最大6.2GHzのクロック速度を誇るCPUと、最新のGPUによる圧倒的なパフォーマンスを可能にしています。

冷却性能も優れており、液冷システムとデュアルチャンバー設計により、熱管理が最適化されているのもポイントです。

デザイン面では、ロボットアーム型のヘッドセットホルダーや、メタル製の着脱可能なサイドパネルなど、ユニークで機能的な特徴が満載となっています。

メーカー acer
CPU Intel Corei9 14900KS
グラボ(GPU) NVIDIA GeForce RTX 4090
メモリ 32GB
ストレージ 2TB

PREDATOR ORION 7000

メリット
  • 黒曜石のようなシックな筐体
  • 大型のファンやAIO水冷クーラーを搭載
  • ツールレスでのアクセス可能
デメリット
  • 筐体は大きく、重い
  • 消費電力が大きい

Acer Predator Orion 7000は、ゲーミングとクリエイティブ作業を極限まで追求したハイエンドデスクトップPCです。

最新のIntel Core Ultra 9 285KプロセッサーとNVIDIA GeForce RTX 5090 GPUを搭載し、4K解像度での高フレームレートゲームやAI処理を快適にこなします。

冷却性能も強化され、Predator CycloneX 360システムとAIO液冷CPUクーラーにより、パフォーマンスを維持しつつ静音性も向上しているのも特徴です。

32GBのDDR5メモリと最大1TBのPCIe Gen4 SSDを搭載し、大容量データの処理もスムーズとなっています。

RGBライティングを施したデザインで、次世代のゲーム体験を求めるユーザーに最適な一台です。

メーカー acer
CPU Intel Core Ultra 9 285K
グラボ(GPU) NVIDIA GeForce RTX 5090
メモリ 最大32GB
ストレージ 最大6TB

PREDATOR ORION 5000

メリット
  • メモリやストレージの増設が容易
  • 複数のファンやヒートシンク搭載
  • Predatorシリーズらしいデザイン
デメリット
  • 筐体が大きめ
  • 高負荷時のファンの音が大きい

Acer Predator Orion 5000は、ゲーミングとクリエイティブ作業を極限まで追求したハイエンドデスクトップPCです。

最新のIntel Core Ultra 7 265FプロセッサーとNVIDIA GeForce RTX 5080 GPUを搭載し、4K解像度での高フレームレートゲームやAI処理を快適にこなします。

冷却性能も強化され、Predator CycloneX 360システムとAIO液冷CPUクーラーにより、パフォーマンスを維持しつつ静音性も向上しているのもポイントです。

最大128GBのDDR5メモリと最大6TBのPCIe Gen5 SSDを搭載し、大容量データの処理もスムーズに行えます。

Wi-Fi 7やThunderbolt 5などの最新通信規格にも対応し、次世代のゲーミング・クリエイティブ環境を提供する一台です。

メーカー acer
CPU Intel Core Ultra 7 265F
グラボ(GPU) NVIDIA GeForce RTX 5080
メモリ 最大32GB
ストレージ 1TB

PREDATOR ORION 3000

メリット
  • コンパクトな筐体
  • フルHD解像度で多くのゲームを快適にプレイできる性能
  • Acer独自の冷却システム搭載
デメリット
  • 将来的なパーツの増設や交換に制約が出る
  • 上位モデルに比べて、パーツの選択肢が少ない

Acer Predator Orion 5000は、ゲーミングとクリエイティブ作業を極限まで追求したハイエンドデスクトップPCです。

最新のIntel Core Ultra 7 265FプロセッサーとNVIDIA GeForce RTX 5080 GPUを搭載し、4K解像度での高フレームレートゲームやAI処理を快適にこなします。

冷却性能も強化され、Predator CycloneX 360システムとAIO液冷CPUクーラーにより、パフォーマンスを維持しつつ静音性も向上。

最大128GBのDDR5メモリと最大6TBのPCIe Gen5 SSDを搭載し、大容量データの処理もスムーズです。

Wi-Fi 7やThunderbolt 5などの最新通信規格にも対応した一台となっています。

メーカー acer
CPU Intel Core Ultra 7 265F
グラボ(GPU) NVIDIA GeForce RTX 5080
メモリ 最大32GB
ストレージ 1TB

acerのゲーミングPCについてよくある質問

ここからは、acerのゲーミングPCを購入する方がよく抱く支払い方法、サポート体制、発送にかかる日数などについての疑問点にお答えします。

支払い方法は?

acerでの支払い方法は購入先のショップによって違いますが、acerのゲーミングPCを多く取り扱っているAmazonでは、コンビニ払いや代金引換などさまざまな支払い方法を利用できます。

なお、acer公式サイトでは、現金振込(前払い)とクレジットカードのみが利用可能です。支払い方法の少なさに加えて3Dセキュアに対応したクレジットカードが必要となるので注意が必要です。

分割払いはできる?

購入先のショップによって変わりますが、acer公式サイトからご購入の場合にはクレジットカード決算時のみ分割払いを利用可能です。

ショップによっては、分割払いの利用時に本人確認が必要な場合があります。

注文から発送までどのくらいかかる?

状況によって変更する可能性がありますが、通常ご入金確認後、または各種手続き完了後から3~5営業日で発送になります。

商品発送時にはメールが届きますが、休日(土日、祝日)の前日に商品が出荷される場合には配送情報メールの配信が翌営業日になる場合があります。

公式サイトから営業日を確認できるため、スケジュールに合わせて注文しましょう。

サポート体制は充実している?

基本的な保証は1年間に設定されており、その間は無償で修理を行ってくれますし、初期不良にも対応しているので安心して購入できます。

acerのゲーミングパソコンは国際保証規定(ITWサービス)に定められており、海外で使用中に故障した時はその国で修理してもらえるので海外旅行にパソコンを持っていきたい方や海外赴任する可能性がある方には嬉しい特典です。

カスタマーセンターは、電話だと10:00~19:00に対応してもらえて、年中無休なのでどんな時も相談できます。メールやチャットでの問い合わせ方法もあるのでご自分に合った方法で連絡しましょう。

まとめ


この記事では、acerのおすすめゲーミングPCや特徴などを紹介してきました。

カスタマイズができない点や、支払い方法の少なさなど弱みもあるacerですが、一方でゲーミングPC選びに迷う心配がないため初心者に優しいPCメーカーです。

また、セール時にはゲーミングPCだけでなく周辺機器などもお得に購入できるため、事前に公式サイトからチェックをおすすめします。

ご自身に最適なゲーミングPCを見つけて、PCゲームの世界を満喫してみてください。