ゲーミングPC

【2025最新】レノボ(Lenovo)おすすめゲーミングノートPC9選|シリーズごとの違いや特徴を紹介

商業用以外にもゲーミングPCにおいても高い評価を得ているPCメーカーのレノボ(Lenovo)。独自のエアフローやAI技術を応用した機能は、多くのゲーマーから支持されています。

今回は、レノボが販売するゲーミングPCからおすすめのゲーミングノートPCを厳選してご紹介します。

シリーズごとの違いや特徴など、公式サイトを覗いただけでは分からない部分を詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

>>LenovoのおすすめゲーミングノートPCをチェックしたい方はこちらをタップ<<

>>LenovoのゲーミングPCを総合的にまとめた記事はこちら<<

本記事は「コンテンツ制作ポリシー」に則って制作されています。
また、本記事にはプロモーションが含まれます。

レノボのノート型ゲーミングPCの特徴

本章では、レノボのノート型ゲーミングPCの特徴を紹介します。

選びやすさや機能性に優れるデザインなど、ゲーミングPCを購入する上で比較しやすい特徴を解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

スペックごとに分けられたラインナップ

レノボのゲーミングPCは、「Legion」と「LOQ」という2つのシリーズが展開されています。

RTX 40シリーズなどの高性能GPUを搭載したLegionシリーズ、描画ソフトでの作業やライトゲーマー向けのパーツで構成されたLOQシリーズなど、用途に応じたゲーミングPCを選択可能です。

また、Intel製CPUとAMD製CPUで商品ページが棲み分けされているのも特徴のひとつ。性能に特化した構成にしたい人はCore iシリーズから商品を探し、コスパを重視する人はRyzenシリーズから選ぶとスムーズに選べます。

モデルによってはGPUの名称が付いており、お目当てのGPUが搭載されたモデルを直ぐに見分けられるのも特徴です。

機能性に優れたデザイン

レノボのゲーミングPCは、機能性とデザイン性の両方に優れています。

なかでもゲーミングノートPCは、デスクトップと並ぶほどのスペックと抜群のエアフローを搭載。Slim 750iなど薄型設計のケースもあり、使用状況に合わせた充実のラインナップが特徴です。

144~240Hzの高リフレッシュレートパネルを使用したモデルが多く、15.6インチ以上という丁度いい液晶サイズも魅力。また、全てのモデルでテンキーを備えているため、ショートカット登録したスキルを移動中に発動しやすいといったメリットもあります。

Legionシリーズのトップカバーは、50%リサイクルアルミ&マグネシウムを採用しており、環境にも優しい設計です。

ゲームプレイに特化したサポート

レノボには、通常のサポート以外にゲームプレイに特化したサポート「Legion Ultimate Support」があります。

24時間 365日サポートを受けられるのは、学校や仕事から帰宅してからゲームをプレイする人にとって非常に嬉しいサポートです。また、ゲームの専門用語やゲームタイトルを熟知したオペレーターが案内するため、PCゲームを初めてプレイする人から、細かな設定まで熟知した人まで、幅広い人が満足できます。

どのメーカーよりも、ゲームに関する知識が豊富なサポートです。

ゲーム以外の用途にも使用可能

活用シーン 特徴
コンテンツ制作・動画編集 高性能GPUで高速レンダリング
配信・録画・ストリーミング 安定した動作で高画質配信可能
VR/AR体験 高負荷処理に対応し滑らかな表示

レノボのノート型ゲーミングPCは高性能CPU・GPUや高速SSDを搭載しており、学習や資料作成だけでなくクリエイティブ用途にも活躍します。

特に動画編集や3D制作などの重い処理も快適に動作し、配信や録画、ストリーミングにも強い性能を発揮するのも特徴です。

さらにVRやARといった最新技術にも対応し、ゲーム以外の没入体験にも利用できます。

レノボのノート型ゲーミングPCの種類

レノボのゲーミングブランドは、ゲームに特化した「Legion」と「LOQ」という2つのシリーズのほかに、家庭用シリーズながらGPUを搭載したシリーズまでさまざまです。

本章では、ゲームを快適に遊べる3種類のシリーズについて詳しく解説します。

LEGION

Legionシリーズは、レノボのゲーミングブランドです。

世界No.1のBTOメーカーでもあるレノボが、ゲーミングPCの第一線で通用するスペックと冷却性能を詰め込んだ本シリーズ。スタイリッシュかつ優秀なエアフロー設計のケースと「Legion Coldfront」という独自の冷却システムで、長時間のゲームプレイも安定しています。

また、LA-2Q AIチップを搭載した「Lenovo Legion AI Engine+」により、AIがファンの回転数やパフォーマンスを制御する機構も特徴です。デスクトップのように大型の冷却システムを搭載できないゲーミングノートPCにとって、非常に効果の大きいシステムといえます。

シリーズは、「Legion 5」「Legion 7」「Legion Slim」の3つを展開中です。

Legion シリーズ 特徴
Legion 5 ・エントリーモデルからミドルモデルまで幅広いラインナップ
・快適性を重視した長く使用できるデザイン
Legion 7 ・冷却性能の高いアルミ製ケース
・幅広ベゼルおよび240Hzのディスプレイ
Legion Slim ・冷却性能の高いスリムなケースデザイン
・ミドルモデル~ハイエンドモデル

LOQ

2023年に新たに設立した新たなゲーミングブランドが「LOQ」です。

Legionシリーズで培ってきたノウハウを盛り込みながらも、最新のエントリー向けパーツで構成されているのが特徴。CPUは、Intel製の第13世代プロセッサーを採用。GPUは、RTX 40シリーズのなかでもエントリークラスに位置付けられるRTX 4050やRTX 4060が搭載されています。

LOQシリーズはLegionシリーズに比べて、SSDの容量とUSBポートが少ない設計です。しかし、4本のヒートパイプや高速ファンを搭載したケースデザインは、Legionシリーズよりも高い静音性を誇ります。

ディスプレイは、144HzのフルHD IPS液晶を採用。ゲームや描画ソフトを扱えるオールラウンダーなスペックを持ったブランドです。

IdeaPad

IdeaPadは、レノボの消費者向けノートブックシリーズです。

基本構成はオンボードグラフィックであり、ターゲット層はビジネスマンや一般家庭用。ディスプレイのリフレッシュレートや搭載メモリに関しても、表計算ソフトに特化した据え置き構成といえます。

しかし、「IdeaPad Gamingシリーズ」においてはパーツ構成が大幅にブラッシュアップ。RTX 30シリーズのグラボや16GBメモリといった、エントリータイプのゲーミングPCに負けないスペックに進化しています。

仕事用とゲーム用のパソコンを一台で済ませたい人にもおすすめのシリーズです。

レノボのノート型ゲーミングPCおすすめ3選|Legion

ここまで、レノボのゲーミングPCの特徴や種類について解説してきました。

本章からは、実際にレノボのノート型ゲーミングPCのおすすめモデルを紹介していきます。

商品名 CPU GPU メモリ ストレージ
Legion Pro 7i Gen 10 (16型OLED Intel)
Intel Core Ultra 9 275HX NVIDIA GeForce RTX 5090 最大64GB 2TB
Lenovo Legion 7i Gen 10 – グレイシャーホワイト
Intel Core Ultra 9 275HX GeForce RTX 5070 32GB 1TB
Legion Pro 5i Gen 10 (16型OLED Intel)
Intel Core Ultra 9 275HX GeForce RTX 5070/5070Ti 32GB 1TB

Legion Pro 7i Gen 10 (16型OLED Intel)

メリット
  • ゲームや重いクリエイティブ作業に強い
  • 金属筐体で作りがしっかりしており、冷却も改善
  • キーボードなど基本周りの使い勝手がいい
デメリット
  • バッテリー持ちが悪い
  • ハイエンド仕様となるためコストがかなりかかる

Legion Pro 7i Gen 10は、レノボが誇る最上位クラスのゲーミングノートPCです。

最新のIntel Core Ultra 9 275HXとNVIDIA GeForce RTX 5090を搭載し、AAAタイトルも動画編集も快適に動作します。

16インチのOLEDディスプレイは2.5K解像度・240Hzリフレッシュレートに対応し、鮮やかで滑らかな映像を体感できるのもポイントです。

独自の冷却システム「Coldfront Hyper + Vapor Chamber」により高負荷時でも安定動作が可能。

最大64GBメモリと2TB SSDを備え、長期的な使用にも安心できる一台となっています。

メーカー Lenovo
CPU Intel Core Ultra 9 275HX
GPU NVIDIA GeForce RTX 5090
メモリ 最大64GB
ストレージ 2TB

Lenovo Legion 7i Gen 10 – グレイシャーホワイト

メリット
  • アルミニウムなど素材にもこだわっていて、外観がいい
  • ディスプレイ品質が高い
  • ゲーム・制作用途などで実用になる CPU・GPU 構成を選べる
デメリット
  • Pro モデルほどの余裕はない
  • 性能重視の人からはコスパがやや低く感じられることも

Legion 7i Gen 10は、洗練された「グレイシャーホワイト」のデザインが特徴のハイエンドモデルです。

Intel Core Ultra 9 275HXとRTX 5070を搭載し、ゲームだけでなく動画編集やクリエイティブ作業にも力を発揮します。

16インチOLEDディスプレイは高精細かつ高発色で、クリエイターにも最適です。

さらに冷却性能に優れた設計で、長時間のゲームや配信も安心して使用できます。

白を基調とした外観で、デスク周りをスタイリッシュに演出しており、性能とデザインを両立したい人におすすめの一台です。

メーカー Lenovo
CPU Intel Core Ultra 9 275HX
GPU GeForce RTX 5070
メモリ 32GB
ストレージ 1TB

Legion Pro 5i Gen 10 (16型OLED Intel)

メリット
  • 品質なディスプレイを搭載可能
  • ゲーム・クリエイティブ用途で実用的
  • 重負荷環境でなければ発熱・消費電力・騒音などのバランスをとりやすい
デメリット
  • Pro モデルと比べると冷却・持続性能で劣る
  • 重量・サイズ・バッテリー持ちの制限あり

Legion Pro 5i Gen 10は、ハイパフォーマンスとコストのバランスに優れたモデルです。

Intel Core Ultra 9 275HXとRTX 5070/5070Tiを搭載し、最新ゲームから動画編集まで幅広く対応可能となっています。

16インチのOLEDディスプレイは2.5K解像度と240Hz駆動に対応し、映像表現は鮮明かつ滑らかなのもポイントです。

最大32GBメモリと1TB SSDでマルチタスクも快適にこなせ、冷却システムもしっかりしているため、高負荷作業でも安定性抜群なのも特徴となっています。

高性能ながら価格を抑えたい方に最適なゲーミングノートPCです。

メーカー Lenovo
CPU Intel Core Ultra 9 275HX
GPU GeForce RTX 5070/5070Ti
メモリ 32GB
ストレージ 1TB

レノボのノート型ゲーミングPCおすすめ3選|LOQ

LOQは、Legionよりもエントリー向けにパーツを調整した新ブランド。これからゲーミングPCを購入する人や、普段から処理の軽いゲームで遊ぶ人におすすめのシリーズです。

本章では、そんなLOQのおすすめモデルを紹介します。

商品名 CPU GPU メモリ ストレージ
LOQ 15IRX9:カスタマイズモデル Core i5-13450HX GeForce RTX 3050_Laptop 16GB 512GB SSD
LOQ 15AHP9 :カスタマイズモデル AMD Ryzen 5 8645HS GeForce RTX 3050_Laptop 16GB 512GB SSD
LOQ 15IRX9 – ルナグレー Core i7-13650H GeForce RTX 4060_Laptop 16GB 512GB SSD

Lenovo LOQ 15IRX9:カスタマイズモデル

本モデルは、遊びやすさを追及したLOQシリーズのなかでもエントリーモデルに位置するゲーミングノートPCです。

エントリーモデルに焦点を当てた本製品は、Core i5とRTX 3050_Laptopという電力効率にこだわった初期構成となっています。Legionシリーズと比較すると初期ストレージが512GBと少なく、内蔵ストレージが不要な人にとって嬉しい仕様です。

NVIDIA Advanced Optimusを搭載するMUXスイッチにより、バッテリー駆動やゲーム遅延を効率化。エントリーモデルのスペックであっても、フレームレートが安定して動作するように設計されています。

左右のポート数などはLegionに比べて少ないものの、拡張USBポートや外付けSSDなどの使用を前提としている人であればコスパに優れるゲーミングPCとして必要十分のスペック。ストレージに関してもカスタマイズで1TB SSDに変換可能です。

メーカー Lenovo
CPU Core i5-13450HX
GPU GeForce RTX 3050_Laptop
メモリ 16GB
ストレージ 512GB SSD, M.2 2242 PCIe-NVMe Gen4 TLC

Lenovo LOQ 15AHP9 :カスタマイズモデル

本モデルは、Ryzen CPUとパフォーマンスに優れるRTX 3050_Laptopの組み合わせが魅力のゲーミングノートPCです。

CPUにAMD Ryzen 8000シリーズ、GPUにRTX 3050_Laptopを搭載。GPUは、前世代に比べて3Dグラフィック性能が約16%アップしているため、3Dアクションゲームにおけるフレームレートの安定性を高めたモデルとなります。

エントリーモデルのためゲーム設定を抑える必要はありますが、LOQシリーズの特徴でもある冷却性能の高さから長時間のゲームプレイでも安定したフレームレートを維持します。

コスパに優れるゲーミングPCを探している人におすすめの一台です。

メーカー Lenovo
CPU AMD Ryzen 5 8645HS
GPU GeForce RTX 3050_Laptop
メモリ 16GB
ストレージ 512GB SSD, M.2 2242 PCIe-NVMe Gen4 TLC

Lenovo LOQ 15IRX9 – ルナグレー

本モデルは、固定構成モデルながら高水準にまとまったモデルです。

固定構成モデルは構成内容を変更できないという特性がありますが、第13世代Core i7とRTX 4060_Laptopという高水準にまとまったパーツ構成となっています。構成が変更できない分、価格も控えめに設定されていることから、エントリーモデルの購入に迷っている人におすすめ。

ゲーム内の画質設定を下げることに抵抗がなければ、Apex LegendsやOverwatch 2といった人気FPSゲームにおいて、144Hzフレームレート張り付きでプレイすることも可能です。

また、3ヶ月分のXbox Game Passが付帯しているため、家に届いた瞬間からオンラインゲームに没頭したいという人にも最適のゲーミングノートPCとなっています。

メーカー Lenovo
CPU Core i7-13650H
GPU GeForce RTX 4060_Laptop
メモリ 16GB
ストレージ 512GB SSD, M.2 PCIe-NVMe

レノボのノート型ゲーミングPCおすすめ3選|IdeaPad

リーズナブルな価格と実用性を兼ね備えたIdeaPad。

本章では、GPUを搭載したゲーム向けのIdeaPadのおすすめモデルを紹介します。

商品名 CPU GPU メモリ ストレージ
IdeaPad Slim 5 Gen 10
AMD Ryzen 5 8645HS GeForce RTX 5090 最大32GB 512GB
IdeaPad 5x 2-in-1 Gen 9
Snapdragon X Plus 内蔵グラフィック 16GB 1TB
IdeaPad Slim 5 Light Gen 10
AMD Ryzen 7 7735HS AMD Radeon 680M 16GB 512GB

Lenovo IdeaPad Slim 5 Gen 10

メリット
  • 薄型・軽量で持ち運びしやすい
  • ディスプレイの選択肢が豊富
  • キーボードが打ちやすい
デメリット
  • 高性能構成では電力消費が大きい
  • 3D処理やゲーム・重いクリエイティブ作業では限界が出る

Lenovo IdeaPad Slim 5 Gen 10は、薄型軽量ボディに高性能を詰め込んだ使いやすいノートPCです。

AMD Ryzen 5 8645HSで学習や動画編集、レポート作成も快適にこなせます。

最大32GBメモリに対応し、同時作業や保存容量も安心です。

さらに2.5K OLEDディスプレイを選べる構成もあり、映像の鮮やかさや文字の見やすさが格段に向上します。

毎日持ち歩いても負担にならない軽量設計で、教室やカフェ、自宅でも快適に使える万能なノートPCです。

メーカー Lenovo
CPU AMD Ryzen 5 8645HS
GPU GeForce RTX 5090
メモリ 最大32GB
ストレージ 512GB

Lenovo IdeaPad 5x 2-in-1 Gen 9

メリット
  • OLED タッチスクリーンを備え、色鮮やかで視認性がいい
  • ノートとしてもタブレットとしても使える汎用性
  • 消費電力効率が比較的いい
デメリット
  • 3D性能やグラフィック負荷の高い用途では力不足
  • 筐体強度を確保する分、重量がある

IdeaPad 5x 2-in-1 Gen 9は、ノートPCとしてもタブレットとしても使える柔軟な2-in-1モデルです。

360度回転するヒンジと14インチOLEDタッチディスプレイを備え、指やペンでの直感的な操作が可能となります。

Snapdragon X Plusプロセッサ搭載により、省電力で長時間の駆動ができるのも大きな魅力です。

動画視聴からイラスト制作、レポート作成まで幅広く対応し、勉強も趣味もこれ一台で完結します。

持ち運びやすさと多用途性を兼ね備え、自由なスタイルで仕事や遊びを楽しみたい方にぴったりです。

メーカー Lenovo
CPU Snapdragon X Plus
GPU 内蔵グラフィック
メモリ 16GB
ストレージ 1TB

Lenovo IdeaPad Slim 5 Light Gen 10

メリット
  • 非常に軽くて携帯性が高い
  • 文書作成、ブラウジング、動画視聴などストレスが少ない
  • キーボードの使い勝手がいい
デメリット
  • 将来アップグレードできない構成も
  • 熱対策がプロモデルほど余裕がない

IdeaPad Slim 5 Light Gen 10は、軽さと携帯性を重視したモデルで、毎日持ち運びたい方に最適です。

Slim 5シリーズの性能を引き継ぎながら、さらにスリムで軽量な設計となっています。

授業や仕事での資料作成、ネット検索はもちろん、動画視聴やSNSも快適に利用可能です。

バッテリー持ちがよいため、外出先で電源を探す手間を減らせるのも安心なのもポイントとなっています。

カフェや教室、自宅など場所を選ばず使え、荷物を軽くしたい人にぴったりのノートPCです。

メーカー Lenovo
CPU AMD Ryzen 7 7735HS
GPU AMD Radeon 680M
メモリ 16GB
ストレージ 512GB

レノボのノート型ゲーミングPCについてよくある質問

本章では、レノボが販売するノート型ゲーミングPCに関するよくある質問をまとめました。

レノボ公式が販売するモデルの違いや、特定のモデルに付帯するXBOX GAME PASSやサポートについて詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

固定構成モデルとカスタマイズモデルの違いは?

レノボの直販ストアではノートパソコンを購入する場合、固定構成モデルとカスタマイズモデルの2種類から選んで購入します。

以下にそれぞれの違いをまとめました。

固定構成モデル カスタマイズモデル
・カートに入れるボタンが表示される
・CPUやメモリ、ストレージなどが決まっている
・カスタマイズボタンが表示される
・CPUやメモリ、ストレージなどを変更可能

固定構成モデルは、カスタマイズできない代わりに購入価格が安く設定されています。また、保証期間や延長保証はモデルに関わらず購入画面で選択可能です。

XBOX GAME PASSってなに?

レノボのノートPCには、XBOX GAME PASSが付帯しているモデルがあります。

XBOX GAME PASSとは、新作や販売済みの数百タイトルのゲームが遊び放題となるサブスクリプションサービスです。付帯されるGAME PASSのプラン名は「PC」で、コンソール版に比べてElectronic Artsタイトルのライブラリや限定特典が貰えます。

普段からゲームでよく遊ぶ人や、パソコンを買ってから直ぐに最新タイトルで遊びたい人におすすめです。

付帯されているレノボのモデルは、主にLegionシリーズとなっています。付帯されているモデルには、「XBOX GAME PASS 3ヶ月分付」のように付帯されていることが明記されており、期間は1ヶ月 or 3ヶ月の固定方式です。

Legion Ultimate Supportのメリットは?

Legion Ultimate Supportは、ゲーミングPCに付帯できる専用サポートです。

Legion Ultimate Supportには以下のようなメリットがあります。

  • 24時間 365日対応
  • ゲームを熟知した技術者によるサポート
  • PC購入後、即ゲームができる状態を構築
  • パソコンだけでなくゲーム自体のサポートも可能

「パソコンを買ったがゲームの始め方が分からない」「何が必要か分からない」「どうすれば勝てるのか分からない」といった、ソフトとハード両方の専門的なサポートを受けられます。24時間 365日対応というのも一般的なサポートでは受けられないため、ゲーマーに寄り添った専用サポートです。

レノボ製品に付帯している標準サポートと比較すると、以下のような違いがあります。

サポート内容 標準サポート Legion Ultimate Support
テクニカルサポート 基本レベル 上級レベル
24時間365日電話サポート
「はじめに」とハウツーの支援
ゲーム機器の設定、最適化などの支援
サポート窓口によるハードとソフトの支援
引取修理
年1回のPCヘルスチェック

本サポートは、Legionシリーズ以外にもレノボが取り扱うすべてのパソコンに付帯可能です。

レノボのゲーミングノートPCを安く買う方法はあるの?

レノボのゲーミングノートPCをお得に購入するには、まず公式サイトの「アウトレット」や「クリアランスセール」をチェックするのがおすすめです。

型落ちモデルや在庫過剰分が割引されることが多く、掘り出し物が見つかることもあります。

また、ブラックフライデーやサイバーマンデー、新年度セールなどのタイミングではクーポンやプロモーションコードが配布される場合もあるので、メルマガ登録で情報を逃さないのがコツです。

さらに家電量販店やECサイトでも「展示品」や「特価品」が販売されることがあるため、保証内容を確認しながら比較してみると、より安く手に入れられます。

レノボのノート型ゲーミングPCは他メーカーと比べてどう違う?

レノボのノート型ゲーミングPC(Legionシリーズなど)は、他メーカーと比べて「コスパ」「冷却性能」「実用性」の3点で評価されています。

同じGPUやCPUを搭載していても価格が抑えられているケースが多く、コスパに優れています。

また、高出力時の冷却機構がしっかりしており、ゲームや動画編集など長時間の使用でも安定した動作を保てる点も強みです。

加えて、ディスプレイのリフレッシュレートや色再現性、キーボードの操作性など実用性が高く、学業やコンテンツ制作にも活用しやすい設計になっています。

一方で、デザインの派手さや軽量性ではASUSやDellに劣る部分もあり、用途に応じた選び方がポイントです。

まとめ

レノボは、仕事向けの一般的なノートPC以外に、ゲームに特化したモデルも多く販売しています。

ゲーム向けにエアフローやパーツ構成を重視した「Legion」シリーズから、エントリー向けで遊びやすさを追及した「LOQ」シリーズまで魅力的なモデルばかりです。

ノートタイプのゲーミングPCを探し求めの際は、レノボブランドもぜひ検討してみてください。