ゲーミングPCはゲームを快適にプレイするには必要といえ、一般的なPCと比較すると高スペックなため、製品の金額も高い傾向にあります。
少しでもドスパラのゲーミングPCを安く購入するためには、セール時期を把握しておくのは必須です。
そこで、本記事ではドスパラのセールを活用してお得にゲーミングPCを購入する方法について紹介します。
なお、ドスパラは割引だけでなく、ポイント還元も頻繁に開催しているのでドスパラ会員に加入するのがおすすめです。
ぜひ、本記事を読んでセールタイミングを逃さすことなく自分好みのゲーミングPCを購入しましょう。
>>ドスパラで現在開催中のセールをチェックしたい方はこちらをタップ
本記事は「コンテンツ制作ポリシー」に則って制作されています。
また、本記事にはプロモーションが含まれます。
ドスパラのセール時期
開催時期 | セール内容 |
---|---|
1月 | 新春初売りセール |
1月半ば~2月 | 半期決算売り尽くし |
3月~4月 | 新生活セール |
5月 | ゴールデンウィークセール |
6月 | ボーナスセール |
6月~8月 | 大決算セール |
10月 | ハロウィンセール |
11月 | ブラックフライデーセール |
12月初旬 | ボーナスセール |
12月中旬 | クリスマスセール |
12月末 | 歳末セール |
ドスパラのセールは通年で開催されています。
セールの年間スケジュールは以下を参考にしてください。
セールによって割引率などに違いがあるので、どこのセールが狙い目かについては判断が難しいです。
おすすめの時期は3シーズンあります。
・3月~4月の新生活セール
・6月のボーナスセール
それぞれのセール内容について紹介していきます。
2025年8月ドスパラで開催中の最新セール情報
2025年8月現在開催中のセールとして、以下の1つをご紹介します。
現在開催中の「夏の大感謝祭」では、初心者の方から上級者の方まで満足できる幅広いスペックのゲーミングPCが対象になっています。
夏の大感謝祭
By: dospara.co.jp
ドスパラ大決算はドスパラポイントが最大10万円分還元されるため、還元されたポイントで周辺機器の購入なども可能です。
具体的に還元されるポイントは対象PCの購入金額で変わり、1万ポイントから10万ポイントまで段階的に決められています。
PCパーツや周辺機器は週替わりで値引きクーポンが発行されるため、PC環境を整えたいと考えているならクーポンも確認してみてください。
初めてのゲーミングPCから本格的なゲーミングPCまで揃っており、ドスパラでPC環境を整えようと考えているならおすすめの内容です。
夏の大感謝祭のおすすめモデル5選
夏の大感謝祭では、以下の5つがおすすめモデルです。
GALLERIA XA7C-R57
GALLERIA XA7R-R57T 9800X3D搭載
GALLERIA RM5R-R35 4500搭載
GALLERIA UE9C-R59
GALLERIA RM5R-R35 4500搭載
エントリーモデルからハイスペックモデルまで対象となるため、初めてのゲーミングPCでも本格的なゲームプレイやクリエイティブ作業用のゲーミングPCまで揃っています。
夏の大感謝祭でおすすめのモデルを紹介するので、ゲーミングPCの購入について考えている方は参考にしてみてください。
GALLERIA XA7C-R57
By: dospara.co.jp
- ドスパラ内でも推されているモデル
- 幅広いゲームタイトルを遊べるスペック
- バランスが取れた構成で安定感が高い
- 上級者には少し物足りないスペック
CPUにCore i7-14700F、グラボにGeForce RTX 5070を搭載しており、初心者でも使いやすい標準構成で幅広いゲームタイトルを遊べます。
通販スタッフおすすめゲームデスク第1位に選ばれたドスパラ内でも推されているモデルといえ、初心者の方でどれを購入するか悩んでいる方にもおすすめです。
ゲームプレイ以外にもクリエイティブ作業やビジネス作業でも使えるスペックで、一人ひとりが求めている使用目的に対応します。
各種外部デバイスが使いやすいようにアクセスしやすいななめ45度コンソールパネルを採用するのに加えて、各種端子が揃っているので快適性も高いです。
CPU | Core i7-14700F |
---|---|
グラボ | GeForce RTX 5070 |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB Gen4 SSD |
GALLERIA XA7R-R57T 9800X3D搭載
By: dospara.co.jp
- 幅広い使用目的で使えるスペック
- 高品質なPCパーツを多数搭載
- 長時間使っても熱がこもりにくい設計
- ゲームプレイだけではスペックを持て余しやすい
CPUに Ryzen 7 9800X3D、グラボに GeForce RTX 5070 Tiを搭載したモデルですが、ゲームプレイからクリエイティブ作業まで幅広い使用目的へ柔軟に対応可能です。
高品質なPCパーツを多数搭載しているのも強みとして挙げられ、どのような使い方であってもスムーズに動くようにサポートしています。
軽いゲームなら200FPSを越えるスペックといえ、一瞬の判断が求められるアクションゲームやFPSゲームでも心強い味方です。
ゲーミングPCは長時間使うのでPCパーツが熱を持ちますが、本モデルは効率的なエアフローで各PCパーツが熱を持ちにくいように冷却しています。
CPU | Ryzen 7 9800X3D |
---|---|
グラボ | GeForce RTX 5070 Ti |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB Gen4 SSD |
GALLERIA ZA9C-R59 Intel Core Ultra 9 285搭載
By: dospara.co.jp
- トップクラスのスペックを持つモデル
- 拡張性も高くてカスタマイズの幅が広い
- 4Kでも滑らかに映像が見れる
- 普通の使い方ではスペックを使い切れない
CPUにCore Ultra 9 285・グラボに GeForce RTX 5090と優れたPCパーツが選ばれており、ゲーミングPCのなかでもトップクラスのスペックを持つモデルです。
標準構成でもメモリ32GBと十分な大きさが搭載されていますが、さらにワンランク上の快適性を求めるならメモリ増設も視野に入れてみてください。
ゲームプレイに関しては4K画質でも滑らかな映像が見られ、重たいゲームであっても60FPS以上で楽しめます。
また、ゲームプレイ以外にも動画編集やゲーム配信・3DCG制作なども取り組めるスペックで、本格的にクリエイティブ作業で使えるゲーミングPCを求めている方にもおすすめです。
CPU | Core Ultra 9 285 |
---|---|
グラボ | GeForce RTX 5090 |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB SSD |
GALLERIA UE9C-R59
By: dospara.co.jp
- ブラックを基調としたPCケース
- ドスパラ内でも最高クラスのスペック
- 大型ケースで優れたエアフロー
- 販売価格で約100万円と高い
CPUにCore Ultra 9 285K・グラボに GeForce RTX 5090を搭載しており、ドスパラ内で販売されているモデルのなかでも最高クラスのスペックといえます。
どのような使用目的でも難なく対応できるスペックといえますが、あまりにも高いスペックなので使い切るには専門的な知識やノウハウを持っていないと難しいです。
安定した動作を続けるためにも冷却性能は重要なポイントになり、大型ケースによる優れたエアフローで最大限にPC内部を冷却します。
美しいグラフィックを楽しみたい・高フレームレートで滑らかな映像を見たいと考えている方にはおすすめです。
CPU | Core Ultra 9 285K |
---|---|
グラボ | GeForce RTX 5090 |
メモリ | 64GB |
ストレージ | 2TB SSD |
GALLERIA RM5R-R35 4500搭載
By: dospara.co.jp
- 10万円台前半で購入できる
- エントリーモデルとしておすすめ
- 初心者にも使いやすい標準構成
- 高画質・高フレームレートは厳しい
CPUに Ryzen 5 4500・グラボにGeForce RTX 3050を搭載しており、初心者にも使いやすい標準構成でエントリーモデルとしておすすめです。
10万円台前半で購入できるゲーミングPCですが、画質やフレームレートに強いこだわりがないなら多くの人気ゲームタイトルを問題なく遊べます。
いろいろな部分で使いやすい工夫が施されており、アクセスしやすいコンソールパネル・優れたメンテナンス性・冷却性能を追求したエアフローなどさまざまです。
初めてのゲーミングPCで悩んでいる方にはおすすめといえる一方、重たい作業や高画質でのゲームプレイはスペック不足になりやすいので注意してください。
CPU | Ryzen 5 4500 |
---|---|
グラボ | GeForce RTX 3050 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB Gen4 SSD |
ドスパラのセールにはどのような特徴がある?
ドスパラでは分割手数料がかからない | 分割手数料がかからないので本体価格だけの支払になる |
---|---|
セールや商品ごとに割引率は異なる | 基本的には本体価格が高いものほど割引率は高くなる |
ドスパラセールについてはさまざまな特徴があるため、それぞれのセール内容をしっかりと確認するのが大切です。
それぞれの特徴について理解しておけば、ドスパラでの最適なタイミングでゲーミングPCの購入につながります。
どうしてもゲーミングPCは一般的なPCよりも値段が高くなる傾向にあるため、一括払いではなく分割払い・セールなどでお得に購入するなどがポイントです。
ドスパラで開催された過去のセールまとめ
過去に開催された還元率の大きいセールをまとめました。
ドスパラのゲーミングPCは性能がよく人気なため、過去のセール傾向を参考にしてお得に購入しましょう。
開催時期 | セール内容 |
---|---|
2023年1月23日~2月1日まで | 半期決算スーパーSALE |
2022年12月1日~2023年1月23日まで | 冬の大感謝祭 |
2022年11月18日~11月28日 | ブラックフライデーセール |
2022年6月24日~8月1日まで | 大決算セール |
2022年3月18日~4月14日まで | 新生活応援セール |
注目すべきは大決算セールです。
ドスパラの決算は7月なので、ほかのメーカーとは時期が違います。
夏のボーナスが入る季節なため、売り切れに注意しましょう。
ブラックフライデーセールも期間が短いので見逃さないようにチェックが必要です。
セール以外でドスパラ製品を安く購入する方法
アウトレット商品から購入する | 公式サイトで掲載されているアウトレット品から購入する |
---|---|
ドスパラのキャンペーンを利用する | キャンペーンでは効率的なポイント付与などがされる |
クーポン・ポイントを使用する | クーポン・ポイントで割引を受ける |
ドスパラのゲーミングPCを安く購入する方法はセールだけではありません。
それぞれの内容によってはドスパラセールと併用できるケースもあるため、ゲーミングPCを購入する前には確認が大切です。
また、ドスパラでは購入時などにポイントが付与されたり、キャンペーンで効率的に獲得できたりするのでチェックするのがおすすめといえます。
キャンペーンなどは定期的に入れ替わるため、公式サイトを確認してください。
セールに関する質問
本章では、ドスパラのセールに関する質問に答えていきます。
セールの割引率や、ポイント還元における付与タイミングなどを記載していますので、購入時の参考にしてみてください。
ドスパラのセールは年末と年始どちらがおすすめ?
パソコン単体の割引率が高い年末の歳末セールがお得です。
過去に年末に行われたセールにおいて、パソコン単体価格が30,000円以上も割引されたモデルがありました。年始では、25,000円程に留まっているため割引率で見れば年末がおすすめです。
GPUの発売は、例年6~11月がピークといわれています。年末のセールは、1世代前のGPUがお得に購入できるチャンスでもあるため狙い時です。
セールの割引率はどのくらい?
ドスパラのセール割引率は、30,000円前後といえます。
過去製品が安くなるセールでは、割引率も高くなる傾向があります。過去には最大50,000円引きというセール内容もあるため、最新パーツを搭載した製品よりも割引の恩恵が受けやすいです。
最新パーツを搭載した製品は、割引よりもクーポンを利用するセールが多いといえます。クーポンは、高額な商品ほど高く値引きされており、15,000円~30,000円が値引きの相場となっています。
ポイント付与はいつ?
セールにおけるキャンペーンポイント還元は、セール終了から1ヵ月程度で付与される場合がほとんどです。
ドスパラポイントは1ポイント1円で利用できるポイントですが、通常ポイントとキャンペーンポイントの2種類に分けられます。
通常ポイントは、普段のお買い物で溜まるポイントのことで、ポイント付与のタイミングも購入完了と同時期に行われます。有効期限はご利用日から1年間となっていますが、会員登録をしていない場合はご利用日から1ヵ月間となってしまうため注意が必要です。
キャンペーンポイントは、キャンペーン毎に有効期限が設定されているポイントのこと。こちらは、キャンペーンによって数ヵ月から1年間と保有期間にバラつきがあります。
ポイントに関する詳しい利用方法は、公式の「ドスパラポイントについて」で掲載されていますので確認してみてください。
まとめ
ドスパラではセールの時期だけでなくさまざまな方法で安く購入ができます。
キャンペーンによってはセールと同時に適用されるものもあり、しっかりと確認をするのがおすすめです。
ドスパラでは年間を通してセールが開催されていますが、開催されているセールによって対象商品や割引率は異なります。
自分が欲しいと思っている商品が対象外なら、次のセールまで待つかほかの商品を買うかなどの判断をしなければいけません。
今すぐにでもゲーミングPCが欲しいなら、分割購入も視野に入れて考えておきましょう。
エントリーモデルなどはセールが始まるとすぐに売り切れてしまう可能性もあるので注意してください。