ゲーミングPC

RIDDLE(ボドカさん)コラボPCを一挙紹介!特徴や評価・評判も解説

RIDDLEは、パソコン工房のLEVELインフィニティ というゲーミングPCシリーズとコラボしています。

オリジナルデザインモデル、ミドルタワー、ミニタワーと自分にあったPCを選びやすいラインナップが用意されています。
RIDDLEコラボモデルは最低スペックでも快適に遊ぶのに十分なスペックがありますが、多くのラインナップから選べます。RIDDLEコラボゲーミングPCを購入する際は、性能を基準に選ぶのが大切です。

そこで本記事では、RIDDLEコラボPCの最新モデルを紹介し、評判や付属品・特典などについても解説していきます。

>>RIDDLEコラボPCを今すぐ知りたい方はコチラ

本記事は「コンテンツ制作ポリシー」に則って制作されています。
また、本記事にはプロモーションが含まれます。

RIDDLE LEVELインフィニティ コラボゲーミングPC オリジナルデザインモデル

まずはRIDDLEのオリジナルデザインのコラボゲーミングPCを紹介します。
幅広いスペックがあり、カスタマイズも可能なので自分にあったモデルを選べます。

メーカー 商品名 CPU グラボ メモリ ストレージ
iiyama LEVEL-RG76-LC147F-RLX-RIDDLE
Core i7-14700F GeForce RTX 4060 16GB 1TB SSD
iiyama LEVEL-RG89-LC265F-RLX-RIDDLE
Core Ultra 7 265F GeForce RTX 4060 16GB 1TB SSD
iiyama LEVEL-RG89-LC265K-SKX-RIDDLE
Core Ultra 7 265K GeForce RTX 5060 Ti 16GB 1TB SSD
iiyama LEVEL-RG89-LC265K-UKX-RIDDLE
Core Ultra 7 265K GeForce RTX 5070 Ti 32GB 1TB SSD
iiyama LEVEL-RG89-LC285K-XK1X-RIDDLE
Core Ultra 9 285K GeForce RTX 5090 32GB 2TB SSD

LEVEL-RG76-LC147F-RLX-RIDDLE

メリット
  • オリジナルデザインモデルで最安
  • 最新世代のGPU搭載
  • フルHDで144fpsで遊べる
デメリット
  • オリジナルデザインモデルのなかでは最低スペック

本機はオリジナルデザインモデルのなかでも最安のモデルです。

最安モデルとはいえ、CPUにCore i7-14700F、GPUにRTX 4060を搭載しています。

GPUのRTX 4060は、フルHD環境において144fpsが狙える性能があります。多くの最新ゲームを高画質で快適にプレイできる定番スペックです。CPUには14世代のCore i7を採用しており、マルチタスクや動画編集にも強く、ゲーム以外の用途でも優秀なパフォーマンスを発揮します。

さらに、冷却性能にもこだわり、240mm水冷クーラーを搭載。見た目も映えるRGBケース仕様で、RIDDLEファンにはたまらないデザインです。

RIDDLEコラボのオリジナルデザインモデルを安く手に入れたい方は本モデルがおすすめです。

メーカー iiyama
CPU Core i7-14700F
グラボ GeForce RTX 4060
メモリ 16GB
ストレージ 1TB SSD

LEVEL-RG89-LC265F-RLX-RIDDLE

メリット
  • 最新世代のCPU搭載
  • 144fpsで遊べる
  • マルチタスクや動画編集も快適
デメリット
  • 高画質・高fpsで遊ぶには物足りない

本機は最新世代のCPUを搭載しており快適さを求める方におすすめのゲーミングPCです。

CPUにCore Ultra 7 265F、GPUにRTX 4060を搭載しています。 

上述のLEVEL-RG76-LC147F-RLX-RIDDLEと比較するとGPUは同じですが、CPUが最新モデルです。

Core Ultra 7 265FはAI処理に特化しており、マルチタスクや動画編集にも強く、ゲーム以外の用途でも優秀なパフォーマンスを発揮します。 

ゲーミング・動画編集・ストリーミングなど幅広い用途に対応できる、高性能でデザイン性の高いモデルです。

メーカー iiyama
CPU Core Ultra 7 265F
グラボ GeForce RTX 4060
メモリ 16GB
ストレージ 1TB SSD

LEVEL-RG89-LC265K-SKX-RIDDLE

メリット
  • 最新世代のCPUとGPU搭載
  • 4Kで遊べる
  • 長く愛用できる
デメリット
  • 最新世代を搭載しているため割高

本機はCPUにCore Ultra 7 265K、GPUにGeForce RTX 5060 Ti を搭載しています。
いずれも最新モデルでたいていのゲームが快適に遊べます。 

4K高画質などでも快適に遊べるゲームが多くなり、画質にこだわりたいかたも満足できるスペックです。

最新モデルを買っておけば、今後数年は使えるため長くRIDDLEモデルを愛用したい方にはおすすめです。

メーカー iiyama
CPU Core Ultra 7 265K
グラボ GeForce RTX 5060 Ti
メモリ 16GB
ストレージ 1TB SSD

LEVEL-RG89-LC265K-UKX-RIDDLE

メリット
  • 最新世代のCPU・GPU搭載
  • たいていのゲームが高画質高fpsで遊べる
  • 競技レベルのプレイに挑戦できる
デメリット
  • 競技志向ならさらに上位モデルあり

RIDDLEのようにプレイしてみたい方におすすめのモデルです。

本機はCPUにCore Ultra 7 265K、GPUにGeForce RTX 5070 Ti を搭載しています。

いずれも最新世代のモデルでゲームは高画質で快適に遊べることはもちろん、動画編集や配信も余裕のスペックです。

また、RIDDLEに憧れてオリジナルデザインモデルを買うのであれば、競技性が高いことも重要になります。
「RIDDLEのようなプレイがしたい」「ゲームで勝ちたい」という競技志向の方の導入におすすめのゲーミングPCです。

メーカー iiyama
CPU Core Ultra 7 265K
グラボ GeForce RTX 5070 Ti 8GB
メモリ 32GB
ストレージ 1TB SSD

LEVEL-RG89-LC285K-XK1X-RIDDLE

メリット
  • 最高クラスのCPU・GPU搭載
  • 対戦で勝てるスペック
  • RIDDLEのようなプレイに近づける
デメリット
  • 性能に比例して高価

現行最強レベルのハイスペックモデルです。

本機はCPUにCore Ultra 9 285K、GPUにRTX 5090 を搭載しています。

いずれも最新世代の現行最高レベルのスペックです。
このスペックになると、もう通常の使用では不満はほとんどありません。
通常の使用だけを想定するならば、オーバースペックです。

競技レベルで戦いたい方やRIDDLEのようなプレイに少しでも近づきたい方におすすめのモデルです。

メーカー iiyama
CPU Core Ultra 9 285K
グラボ GeForce RTX 5090
メモリ 32GB
ストレージ 2TB SSD

RIDDLE コラボゲーミングPC

次にRIDDLEとLEVELインフィニティ のコラボのゲーミングPCです。
ミドルタワーとミニタワーのゲーミングPCを紹介します。

メーカー 商品名 CPU グラボ メモリ ストレージ
iiyama LEVEL-R776-LC147F-RLX-RIDDLE
Core i7-14700F GeForce RTX 4060 Ti 16GB 1TB SSD
iiyama LEVEL-M8A6-R96X-RLX-RIDDLE
Ryzen 5 9600X GeForce RTX 4060 16GB 1TB SSD
iiyama LEVEL-M88H-265F-TKX-RIDDLE
Core Ultra 7 265F GeForce RTX 5070 16GB 1TB SSD

LEVEL-R776-LC147F-RLX-RIDDLE

メリット
  • ミドルタワーのハイスペックモデル
  • オリジナルデザインよりもコスパがよい
  • メンテナンス性、拡張性に優れたケース
デメリット
  • オリジナルデザインに特別感は劣る

LEVELインフィニティのハイスペックモデル「R-Class」のコラボモデルです。

CPUにCore i7-14700F、GPUにRTX 4060を採用しており、上述のLEVEL-RG76-LC147F-RLX-RIDDLEと同じ構成です。オリジナルデザインのケースではないですが、その分費用が抑えられます。

オリジナルデザインではないとはいえ、ケース自体も高性能です。
メンテナンス性やカスタマイズ性に富んだハイスペックモデルのケースを使用しているため、機能性は申し分ありません。

オリジナルデザインケースでなくてもいい方には、費用が抑えられるのでおすすめです。

メーカー iiyama
CPU Core i7-14700F
グラボ GeForce RTX 4060
メモリ 16GB
ストレージ 1TB SSD

LEVEL-M8A6-R96X-RLX-RIDDLE

メリット
  • ミニタワーモデルで省スペース
  • カスタマイズ性の高いケース
  • 高コスパなCPUを採用
デメリット
  • 拡張性は下がる

LEVEL-M8A6-R96X-RLX-RIDDLEはミニタワーゲーミングPCのLEVELインフィニティ M-Classのコラボモデルです。

ミニタワーモデルながら、ハイスペックモデルの「R-Class」に匹敵するエレガントなデザイン性があります。
カスタマイズ性を維持しながら小型化しており、驚異のスペースパフォーマンスを誇ります。

RIDDLEコラボモデルが欲しいけどスペースに余裕がないという方でも購入しやすくなっています。

また、GPUにRyzen 5 9600Xを採用することによりコスパにも優れています。

ミニタワーやコストを抑えたモデルが欲しい方におすすめです。

メーカー iiyama
CPU Ryzen 5 9600X
グラボ GeForce RTX 4060
メモリ 16GB
ストレージ 1TB SSD

LEVEL-M88H-265F-TKX-RIDDLE

メリット
  • 最新世代のCPUとGPU搭載
  • 高画質で快適にプレイできる
  • ミニタワーで省スペース
デメリット
  • 拡張性はミドルタワーに劣る

本機は、ミニタワーゲーミングPCのLEVELインフィニティ M-Classのコラボモデルのなかでもスペック重視のモデルです。

CPUにIntel Core Ultra 7 265F、GPUにGeForce RTX 5070を搭載しています。
いずれも最新世代のモデルで高画質でも快適にプレイできるスペックです。

また、エントリーモデルからの買い替えでも、十分に勝てるモデルといえます。

ミニタワーモデルのミドルクラスモデルを探している方におすすめのモデルです。

メーカー iiyama
CPU Core Ultra 7 265F
グラボ GeForce RTX 5070
メモリ 16GB
ストレージ 1TB SSD

RIDDLE コラボゲーミングPC ノートモデル

RIDDLEコラボモデルにはノートPCも販売されています。
RIDDLEコラボの高性能なゲーミングノートPCを紹介します。

メーカー 商品名 CPU グラボ メモリ ストレージ
iiyama LEVEL-15FXA51-R7-PLSX-RIDDLE Ryzen 7 8845HS GeForce RTX 4050 Laptop 16GB 500GB SSD
iiyama LEVEL-18WG181-U7-VKRX-RIDDLE
Core Ultra 7 255HX  GeForce RTX 5080 Laptop 32GB 1TB SSD

LEVEL-15FXA51-R7-PLSX-RIDDLE

メリット
  • 持ち運びしやすいサイズ
  • フルHDで快適にプレイ可能
  • 高コスパな構成
デメリット
  • ストレージが少なめ

「RIDDLE」コラボのデザイン性と性能を兼ね備えた15.6型ゲーミングノートPCです。

CPUにRyzen 7 、GPUにRTX 4050 Laptop を搭載しています。 

ノートPC版のRTX 4050は、フルHD環境において多くの最新ゲームを高画質で快適にプレイできる定番スペックです。

144Hzの15.6型フルHD液晶モニターを搭載し、滑らかな映像でプレイできます。

ゲーミングノートPCでもRIDDLEのコラボモデルが欲しい方におすすめです。

メーカー iiyama
CPU Ryzen 7 8845HS
グラボ GeForce RTX 4050
メモリ 16GB
ストレージ 500GB SSD

LEVEL-18WG181-U7-VKRX-RIDDLE

メリット
  • ハイスペックゲーミングノート
  • 18インチの大画面
  • 240Hzで快適なゲーム環境
デメリット
  • 性能に比例して高額

コラボゲーミングノートPCのなかでもハイスペックモデルです。

CPUにCore Ultra 7 255HX、GPUにRTX 5080 Laptopを搭載しています。

ゲーミングノートPCのなかでもハイスペックな構成です。

また、240Hzの18インチ WQXGA(2560×1600) 液晶モニターを採用しています。
大型のモニタで高画質な没入感のある映像を楽しめます。

ゲーミングノートをメインに使いたい方におすすめのコラボモデルです。

メーカー iiyama
CPU Core Ultra 7 255HX
グラボ RTX 5080 Laptop
メモリ 32GB
ストレージ 1TB SSD

RIDDLEコラボPCの特徴は?

RIDDLEコラボモデルは総じてスペックが高いモデルとなっています。

プロゲームチームのコラボモデルのため、eスポーツとしてゲームを楽しめる性能です。

また、コラボモデルといえば、オリジナルデザインや特典が魅力です。

RIDDLEコラボモデルの特徴を解説します。

ケースデザイン

RIDDLEコラボゲーミングPCはオリジナルのケースデザインが施されています。
正面の”RIDDLEロゴ”と側面の”RIDDLE ORDER”のテキストが特徴的で、ファンにはたまらない逸品に仕上がっています。

特徴を以下にまとめました。

・優れた冷却装備
・カスタマイズの自由度が高い最新設計
・ワンタッチダストフィルター
・特別仕様のRIDDLEオリジナルパネル
・RIDDLEオリジナルデザインの側面ガラスパネル
また、専用ダウンロードページから設定ソフトウェアをダウンロードすると、LEDイルミネーションの発光色をRIDDLEのチームカラーに設定できるようになります。

RIDDLEコラボPCの特典

RIDDLEコラボPCを購入すると特典がつきます。

コラボPCの醍醐味で、ファンとしてはぜひ手に入れたい一品です。

RIDDLEスペシャルTシャツ

オリジナルデザインのTシャツです。

RIDDLEのロゴが特徴的なかっこいいデザインで、ファンでなくてもほしくなる仕上がりです。

デザインは変更されることがあるのでご注意ください。
また、予告なく終了することがあるようなので、欲しい方は早めにゲットしましょう。

RIDDLEオリジナル壁紙

もう一つの購入特典はRIDDLEのオリジナル壁紙です。

壁紙もRIDDLEのロゴがキュートなデザインに仕上がっています。

オリジナル壁紙は、コラボモデル専用ダウンロードページからダウンロード可能です。

RIDDLEコラボPCの評価・評判

RIDDLEコラボPCの評判を解説していきます。

評判が気になる方は参考にしてみてください。

RIDDLEコラボゲーミングPCのポストは評価は総じて高いです。

とくに、デザインが「かっこいい」と高評価でした。
RIDDLEの人気の高さが伺えます。

RIDDLEコラボPCのよくある質問

RIDDLEコラボPCのよくある質問を解説していきます。

購入を悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

分割払いできる?

分割払いもできます。

パソコン工房ではWEBで申込みできるショッピングローンにて、手数料無料で分割払いができます。
三井住友カードのショッピングクレジット利用の場合に、最大48回まで手数料0円です。

条件はありますが、お得にゲーミングPCが購入できます。

RIDDLEコラボPC以外にコラボPCはある?

RIDDLE以外にも、コラボPCは販売されています。

RIDDLEのようなプロゲームチームとしては、「Crazy Raccoon」とコラボした「CRコラボPC」があります。

また、「ぶいすぽっ!コラボPC」などのVTuberとのコラボモデルなども人気です。

商品名 CRA5C-R56T CRA7C-R56T Intel Core Ultra搭載
メーカー ドスパラ ドスパラ
CPU Core i5-14400F Core Ultra 7 265F
グラボ GeForce RTX 5060 Ti GeForce RTX 5060 Ti
メモリ 32GB 32GB
ストレージ 1TB SSD 1TB SSD

ほかの記事で詳しく紹介しているので参考にしてみてください。

>>CRコラボPCをチェックしたい人はコチラをタップ

>>ぶいすぽっ!コラボPCをチェックしたい人はコチラをタップ

最近だと、にじさんじの「葛葉コラボモデル」の販売が発表され話題になりました。
自分の推しのコラボPCが出ていないかチェックしておきましょう。

まとめ

RIDDLEコラボモデルはスペックが高く、ゲームを快適にプレイできるモデルばかりです。
「RIDDLEのようにプレイしたい」「競技レベルに挑戦したい」そんな願いを叶えてくれる、魅力的なコラボモデルといえます。

ぜひRIDDLEコラボモデルでゲームを満喫しましょう。